1151263778 公開 2024-10-2 18:28:00

中古でアテンザセダンを買おうと思ってるのですが、ガソリン車かディーゼル車で迷っ

中古でアテンザセダンを買おうと思ってるのですが、ガソリン車かディーゼル車で迷っています。
ディーゼル車は煤が溜まると聞くのが懸念点なのですが、その煤は素人のメンテナンスで除去もしくは予防できる程度のものなのでしょうか。大人しくガソリンモデルにしておいた方がいいのでしょうか。ディーゼル車に触ったことがないので、有識者の意見お待ちしております。

yp4103533597 公開 2024-10-2 20:37:00

煤は自動で再生する仕様になっていますが、短距離走行ばかり繰り返すと不具合が出るよう。

a_t1144656667 公開 2024-10-2 20:36:00

チョイ乗りが多いのであれば、ディーゼルは無理ですね
とりあえず
「アテンザ」
「ディーゼル」
「煤」
で、検索を掛けてみるといいですね
素人じゃ絶対に無理なのが判りますので
一度の運転で20~30km走行するとか
週に1回程度、高速道路で遠乗りするのであれば
問題ないと思いますが、そうでないのであれば
ガソリン車の方が無難です

kaz106489599 公開 2024-10-2 19:33:00

アテンザワゴン(ディーゼル)乗っていますが通勤で片道40kmです。
近所に煤掃除してくれる所があるならディーゼルもありですが、ガソリンの2.5Lがいいですよ
※ディーゼルのトルクは楽しいです

1247278938 公開 2024-10-2 18:59:00

アクセラXDディーゼル乗ってます。
煤は素人のメンテナンスで除去もしくは予防できる程度ではないが長距離向けなら予防にはなる。
一般的に乗る方でしたらガソリンでしょう。

1051283746 公開 2024-10-2 18:56:00

「アテンザ」って時点で経年車(「マツダ6」ならまだしも)ですから
ガソリン一択ではないでしょうか?
中古の販社がディーゼルの”煤払い”をやるのか?やらないのか?
そこは知りませんけど、初期モデルのマツダクリーンディーゼルは
鬼門ですよ。素人で煤払いは不可能です。
ページ: [1]
全文を見る: 中古でアテンザセダンを買おうと思ってるのですが、ガソリン車かディーゼル車で迷っ