a101114283480 公開 2022-6-21 18:44:00

運転免許は普通8トン中型のみ持っていますが、7ハンバイクの免許を取るにはど

運転免許は普通8トン中型のみ持っていますが、7ハンバイクの免許を取るにはどんな条件がいりますか?

1250837776 公開 2022-6-21 19:26:00

大型二輪の免許取得の条件では
普通二輪の十六歳以上に対し 十八歳以上です
中型8t限定という事は 年齢や視力等々 クリアしていますので 問題ありません
試験場で一発で取れます
技能に自信がなければ教習所で技能試験免除にする方法もあります
教習所に寄りますが まず 普通二輪所持 や
普通二輪の卒検合格 を 条件とする所や 普通二輪 + 大型二輪 の教習となる所など あります
下調べと問い合わせの上 選びましょう
条件ではありませんが バイクの引き起こしや8の字押し回し ができる事 が前提です
教習所だと割愛してくれちゃう所もある様ですが

wat123496664 公開 2022-6-21 20:18:00

これから750に乗りたい、免許取得したいというなら、401以上は大型自二が必要という事はアナタ自身が一番知っているのではないですか??
アナタの経歴から釣とも思えないのですが。。。。

1149476925 公開 2022-6-21 19:16:00

大型自動二輪を教習所にて取得してください。学科は免除なんで実技だけ。
普通自動二輪26限、大型12限。
1日2限ずつ受けれるので19日。
どちらも2段階からは3限受けれるのでもうちょい短縮出来るのですが、、、
自動車学校の混み具合で逆に半年掛かる場合もあります。料金は約20万ですが、これは地域の人口により上下します。都内は地方より2万以上は安い気がします。

ilb1112273138 公開 2022-6-21 18:56:00

7ハンバイクの免許を取るにはどんな条件がいりますか?
大型2輪免許
質問提示内容・画像添付・・・・・・・・・・参考になれば
拡大可能

1151223331 公開 2022-6-21 18:48:00

大型自動二輪の免許の取得に、特に条件はありません。全くの無免許からでも受験できる種類です。とは言え、普通二輪を先に取らないと大型二輪のコースに入れない教習所が多いですし、いきなり大型二輪のコースは時間が余計にかかるので、たとえ400cc以下のバイクに乗る気が無くても、免許は普通二輪の取得を経由したほうがいいでしょう。
既に中型自動車免許の8t限定つきを所持していれば、学科試験が免除になり、教習所の学科教習は危険予測の1時間だけになります。

hac1215706763 公開 2022-6-21 18:48:00

自動車教習所によっては普通二輪免許を取得していることを条件としていることもあります。
普通自動車免許を持っていると学科は1時限のみ、技能教習は31時限、普通自動二輪免許や小型二輪免許を持っていると学科は免除になり、技能教習はそれぞれ12時限、20時限となります
ページ: [1]
全文を見る: 運転免許は普通8トン中型のみ持っていますが、7ハンバイクの免許を取るにはど