仮免許試験問題について - 写真の問題の答えは丸ですが、納得できてい
仮免許試験問題について写真の問題の答えは丸ですが、納得できていません。
もしこのような場面で渡る時、左折と直進はできると言う意味ですよね?普通に右折できると思うのですが、なぜできないのでしょう
_________
_________
「右折できると思うのですが、なぜできないのでしょう」
法で許可されていないからですよ。
問題文の正解がマルなのは、法規の通りだからです。人によっては「横断歩道には左折なんてないだろ、直進だけだろ」と思うかも知れませんが、きちんと法規には「直進をし、又は左折する」と書いてあるんですよね。
また、人によっては自転車は歩道を走行できないのだから、そもそも人型の信号に従ってはダメだろ、とバツと答えるかも知れませんが、それは間違いです。道交法は普通自転車の歩道走行を認めていて、人型の信号にもそれに対応した意味を持たせています。
- - -
道路交通法施行令 第2条 (信号の意味等)
信号の種類と意味から抜粋
●人の形の記号を有する青色の灯火
一 歩行者は、進行することができること。
二 普通自転車(略)は、横断歩道において直進をし、又は左折することができること。
- - -
なぜ許可をしていないのかと言えば、自転車はすべての交差点で二段階右折が必要な存在だからです。二段階右折は右折の一種ですが、信号の意味では「直進」として扱われます。 私にも良く分からんわ?
問題文が変ですね。
歩道通行を許可されている普通自転車なのであれば、左側の歩道だけじゃなくて右側の歩道を通行する事も出来る事になっています。
なので、左側の歩道を走行している時は直進と左折が出来る。
でも、右側の歩道を走行している時だったら直進と右折しかできない。
免許の試験問題って、こういう可笑しな問題が沢山ありますよね。 自転車は左側通行なので、右折するなら赤信号の道路を横断することになります。
ページ:
[1]