兄(50歳自営業)が大型二種免許を取りたいと言っております。
兄(50歳 自営業)が大型二種免許を取りたいと言っております。「運転手になるの?」と聞くと、なっても良いけどあんまりなるつもりはない。いざと言う時お守りになるかなとおもって、だそうです。
大型二種ですから、トラック TRUCK・バス・タクシーと、乗れる車が大幅に増えるわけですが
50の未経験のオッサンが就けるような仕事じゃないと思います。(タクシーはいけるかな)
合宿でも40万近くかかりますよね。コスパが悪い・意味ないと言ったのですが
当人は、経済的には余裕があるので、その辺はあまり気にして無いようです。
まあ他人事なんですが、どう思います?
せめて、ただの二種免許くらいで良いんじゃないかと思いますが。 >ただの二種免許くらい
じゃ大型二種で良いじゃん。
コスパって言葉の使い方間違ってると思いますが。普通二種取ってしまったらバス乗れないけど、大型二種取ったらバスもタクシーも乗れますし。それこそ「コストパフォーマンス」は上かと。
お金に余裕があるのでしょ?「資格」は無いよりあった方がいいと思いますが。普段大型なんてなかなか乗る機会も無いので、教習でそれら車両を乗る経験も宜しいかと思いますけれども。 運転手になるつもりはないってことなので趣味の世界だと思います。
趣味にコスパとか意味を求めてもいけません。
ゴルフなんて小さい球を棒っきれで叩きながら小さない穴に入れるようなスポーツにだって意味もないし多額のお金かけて楽しんでいる遊びなんですから。
私の知り合いにも運転免許証の原付からすべての車種の所に印を付けたいなんてやってた人いますよ。 ただの二種免というのもなくて、普通二種、中型二種、大型二種の3種類です。
私も持ってますけどね。
使えるかなぁと思って取っては見たものの、転職先は別のところなので使わずじまいですねぇ。
本人がいいというならいいんじゃないの。
その金があなたのところに来るんなら頑張って阻止して巻き上げればいいんじゃないかな。
ページ:
[1]