免許取って少し経ちました。車の契約も進んでおり、3週間後には車がやって
免許取って少し経ちました。車の契約も進んでおり、3週間後には車がやってきます。
間が空いてしまったこともあり、車を運転するのが怖いです。
教習は1段階2段階、1発合格で進み、今です。
運転を教習でしていても、やはり怖い。
父の車を借り運転して帰りましたが、運転自体あまり不安定ではありません。
でも気持ちが怖いんです、ヒヤヒヤして怖くなります
前の車が少しでも中央線によると私もよらないかな……釣られてしまうかもしれない、、
道を間違えたりしないか、、
今日は左に道なり言ってねと言われましたが右だと思い込んで右ウィンカー出して『左だよ』とも言われてしまいました、
後ろの車はどれほど私の道間違えで怖かったろう……と思ってしまいました…
これが事故でぶつかってしまったら…
少しのミスや勘違いでとても怖いです、
それに私の住んでいる県はとにかく車が多いです。煽る人ももちろんいると思います……
その中で私は車を運転できるのか……もうすごく不安で仕方ありません……
でも進路変更で入ってきた車に譲ったらパッシングで『ありがとう』と返してくれた時すごく嬉しかったんです。やっぱり他人と自分とが気持ちよく運転できるドライバーになりたいと思っています。
でもやっぱり恐怖心は全く消えません……
やっぱり慣れるしかないのでしょうか?
バックもすごく苦手です…練習して、慣れるしかないですか?
恐怖心を少しでも無くせるようにすることとかってありますか、?
多分最初はみんなこんな感じだとは思うのですが、どうしても不安です(´;ω;`)善良ドライバーの方々どんな風に恐怖心を無くしましたか……? 僕もちょうど2週間前に免許をとって車に乗り始めました。ほんとに最初は不安でしたが僕の場合は車の後方に初心者マークを6枚ほど貼って後続車に「俺は初心者だから気をつけろ!」みたいな圧をかけてます。後続車からの不安要素が減った気がします。何も参考にならなくて申し訳ない笑 慣れるしかないよ。
だけど運転マナーだけはちゃんと守りましょう!
ページ:
[1]