12437172 公開 2021-10-1 11:05:00

免許持ってない人が自動車の運転の練習できるところは教習所以外

免許持ってない人が自動車の運転の練習できるところは教習所以外でありますか。第1段階で、14時間も乗っているのに、S字クランクができません。最近ようやくカーブのコツがわかったくらいです。期限がまずいのでどう
にかして上手くならなきゃ仮免すら取れません。教習所では毎日乗れないです。ラジコンやゴーカートやレースゲーム、運転のゲームなどネットでおすすめされてやって見ましたが早すぎたり作りが違うので練習にはあまりなりませんでした。本物の自動車を免許無しで運転できるところはありますか。

1150265100 公開 2021-10-1 12:50:00

うーん。日本ではけっこう難しいです。
田舎の方なら、河川敷などの駐車場などで練習できるけど、法的には微妙です。
どうしてもって言うなら、ドリフトなどの練習をする大きな広場があるサーキットに行くとかですかね。
コースをスムーズに走る練習するのもいいかもしれません。
フリー走行なら1時間数千円です。(鈴鹿、富士の様な大きな国際サーキットは別)

iam1121828586 公開 2021-10-1 21:32:00

サーキットやジムカーナを貸し切りにして車を借りて練習。

nek1036204900 公開 2021-10-1 14:51:00

元教官です。
多分車両感覚が無いのと、内輪差を理解して無いですね。
教官によって教え方違うので、教官変えれるなら変えてもらった方が良いですよ。
自分が教えるなら、確実に上達させますがね。

121530485 公開 2021-10-1 14:23:00

法的には免許を取るまで運転してはいけないけれど、ど田舎の田んぼのひらけた道や家の周りをずっと走って練習していたと言う人もいます。
都会ではそれができません。

109225114 公開 2021-10-1 12:08:00

私は、バイト先のガソリンスタンドの営業終了後に、ロープを張って公道と交通遮断して練習させてもらいました。
営業中も、お客さんのクルマをピットや洗車機に入れる作業をやっていましたし。(グレーというよりブラックですけど…)
いろんなクルマをセンチ単位で決められた位置に停めるのは、いい練習になりましたね。

acs1122568079 公開 2021-10-1 11:49:00

自分ち庭くらいです。
近所の空き地など、人や他の車が簡単に出入りできるような場所では「見做し公道」となるので、運転免許が必要になります。
ページ: [1]
全文を見る: 免許持ってない人が自動車の運転の練習できるところは教習所以外