今、準中型5tat限定の免許しか持ってないのですが急に大型免許の
今、準中型5t at限定の免許しか持ってないのですが急に大型免許の合宿で取得は難しいでしょうか?現在仕事で2tロングを乗ってます。 現在の大型自動車免許は
全長・12m
ホイルベース・7M
の車両です。
前輪+駆動輪+引きずりです。
右左折のラインは
駆動輪と引きずりの間で
決まります。 合宿やってる田舎の教習所なら大丈夫かもしれませんが、大型教習の条件に中型を所持していることとしているところもありますのでご注意下さい。 5t限定MT→中型→大型と取得しましたが、マニュアル操作の感覚は中型も大型も変わらないですが、どちらも普通車とは挙動が大きく変わります。
なのでわざわざAT限定解除を小さい車でする必要はないと思います。
自分の場合は転勤時期を挟んだ関係で余裕を持って取れるように中型で段階を踏んだだけで、難易度的には最初から大型取っても特に困ることは無いと思いますよ。
むしろ時間あるなら直接大型教習受けた方が、12mの大型トラックで長い時間練習できるのでお得じゃないかと、自分は実際感じました。 あくまでも個人的感想だけど、普通車よっか簡単。
多少ラフな操作でもそれなりに綺麗に走ってくれる。
単に車体が大きいだけだから、すぐに慣れる。 センスの問題
やってみないとわからない。
教習所では免許が取れるまでにはしてくれます。
仕事ができるかどうかは別問題です。 人に寄るでしょうが、教習所で教えてもらう分には、特に難しくはないと思いますよ。
ページ:
[1]