中型自動車の免許を取りに行っています。 - S字クランクが毎回うまくい
中型自動車の免許を取りに行っています。S字クランクが毎回うまくいかないのですがコツはありますか? 車体の大きさとタイヤの位置を体で覚えれば、準中型免許と一緒 半クラとリアブレーキのみ使用です
フロントブレーキは絶対掛けたらダメです 効きすぎて転倒します
半クラで繋いだり切ったりしながら
調整します 曲がるときは切る
曲がり切ってハンドルが真っ直ぐ向いたら半クラで少しだけスピードを上げる 止まったら安定感が無くなって
グラグラします。ニーグリップはしっかりと あとは慣れです クランクは楽勝のはずなんだがな
決まったら、もう片手でハンドル回すだけ
反対方向も、そのままハンドル回すだけ
わし、大型二種の飛び込みでも、S字とクランクは一回も失敗してない
苦労したのはV角
バスで狭いV角を 3回までの切り返しで出るが
これだけはミスったが
たぶん進入が悪いんだろ
入る時の位置を決めて
もっと大回りに
もっと寄せて
ということだな 大型自動車免許の車両は
全長12m
中型自動車免許の車両は
全長8m
ホイルベースは
大型が長くても
車幅は中型 &大型も同じ
使用するコースも同じです。
中型 と大型の違いは
中型自動車の方が
小回りが可能です
大型自動車に比べて
慌てずに運転出来ます。
https://m.youtube.com/watch?v=FxG2rG_jekc S字やクランクのコースは
前輪、後輪や
軸距(ホイールベース)の
位置、間隔を認識していることですね。
これができれば
大型車であっても問題ありません。
ページ:
[1]