Rinho 公開 2021-3-7 20:15:00

一つでも免許取得すれば次別の免許取るときに本試験免除されるんですか?

一つでも免許取得すれば次別の免許取るときに本試験免除されるんですか?

idr1147397487 公開 2021-3-7 22:39:00

学期試験は原付・小特以外の一種免許は共通なので、他の一種免許を取るときは免除されます。
二種免許は二種免許間では共通なので二種免許を取ると他の二種免許を取るときに学科試験は免除です。
適性試験は免除されないので試験の都度受ける必要があります。
実技試験は指定教習所を卒業すると免除です。(これが難しいからみんな教習所行く)

nij115193594 公開 2021-3-7 21:47:00

いいえ。
運転免許試験は「適性試験、学科試験、技能試験」の3つが行われます。技能試験については指定教習所の卒業生は免除されますし、学科試験についても所持している免許の種類によっては免除される場合がありますが、どのような条件でも適性試験の免除は行われなので、本免許試験は必ず行われます。

1149821490 公開 2021-3-7 20:56:00

取った免許の種類によって免除になる・ならないが変わってくるので一概に言えません。

1151019385 公開 2021-3-7 20:22:00

学科試験ですね。
学科試験は、原付・小型特殊・1種免許・2種免許しかないです。
原付と小型特殊は別物ですので・・・・
通常の免許試験としては、1種学科と2種学科ですので・・・・
1種普通自動車免許を取れば、他の1種免許は学科が有りません。
2種を受ける時に2種の学科試験を受けます。
2種免許を取得すれば、それ以降学科試験はありません。

hir1134336811 公開 2021-3-7 20:21:00

原付免許、小型特殊免許
一種免許
二種免許
下の免許ほど上位の免許になります。
例えば、一種免許を持っていて、別の一種免許を受ける場合は免除になりますが、二種免許を受ける場合は免除になりません(他の二種免許を持っていれば免除)。
ページ: [1]
全文を見る: 一つでも免許取得すれば次別の免許取るときに本試験免除されるんですか?