1253165870 公開 2021-2-25 01:49:00

AT車の普通免許を所持していたら大型牽引免許の試験って受けれますか?

AT車の普通免許を所持していたら
大型牽引免許の試験って受けれますか?

row108055696 公開 2021-2-25 11:33:00

法律上は可能です。
教習所によってはATの解除を求められることもあります。

1150038982 公開 2021-2-25 10:04:00

けん引免許に「大型」などの区別はありません。普通自動車免許のAT限定つきしか持っていなくても、けん引免許は受験できますが、教習や試験では中型MTのトラクターヘッドが使われるので、それを場内とは言えまともに動かせなければ、試験には合格しません。
「大型自動車」と「けん引」の免許、と言う意味なら、けん引については上記の通りです。大型については、普通自動車免許の取得から3年が経過していれば受験資格があり、AT限定を先に解除することは条件ではありません。しかし、指定教習所を利用する場合は、AT限定の解除コースを先に取らされるでしょう。

myy1148347309 公開 2021-2-25 02:47:00

大型と牽引免許両方ってことでしょうか?
もし牽引免許だけならば、限定解除はしなくてもいいですがマニュアル操作がまずできるようになる必要があります。牽引の教習・試験車にAT車はありませんので。牽引免許をMTで取ったからといってあなたの普通AT限定免許は解除されません。ATの牽引トレーラーは存在しないので、牽引免許をとっても使えるのは750kg以上のキャンピングトレーラーや自家用小型ボート用牽引車ぐらい。
普通ATからでも3年以上取得から経過していれば大型と牽引両方取れます。両方取るのであればまず大型を取ってその後牽引って流れでしょう。牽引は3年経ってなくとも取れますが、普通ATしか持ってないので大型を取れる条件を満たしてからのほうがいいですね。

sin1040697067 公開 2021-2-25 02:29:00

当然です。全く問題無いです。
・・・その前に「大型牽引免許」ではなく「牽引免許」ね。

vax1248951131 公開 2021-2-25 02:08:00

大型牽引免許→牽引免許と読み替えて回答します。
勿論受験可能です。
但し留意点として…
・試験車両は中型自動車に相当するトラクター&トレーラー(MT)を使用しますが、牽引免許を取得したからといって普通免許のAT限定が自動的に解除されたりする事はありません。
また、大型免許等上位の免許を後から取得する場合でも、牽引免許があるからといって技能教習の時間が短縮される等の特典はありません。
ページ: [1]
全文を見る: AT車の普通免許を所持していたら大型牽引免許の試験って受けれますか?