aip1111804254 公開 2021-3-9 01:33:00

大型二種免許って「教習所いけば貰える」って揶揄されるほど容易に

大型二種免許って「教習所いけば貰える」って揶揄されるほど容易に取得できるものなのですか?

1153106559 公開 2021-3-9 02:17:00

取ろうと思って教習所に行く時点で運転できる自信は持ってるわけですからそういう人なら誰でも取れます。そのへんにいる人をひっぱって教習所にぶちこんでも運転できそうにもない人が取れるものではありません。

1227247066 公開 2021-3-12 21:01:00

小型だろうが大型だろうが所詮は車の運転ですからね、慣れの問題です。
大きさが違っても動かし方は同じですから教習所で数十時間乗れば必然的に慣れます。
ただ、いわゆる一発試験でしか取得出来なかった時とは比較にならないくらい難易度は高いです。

1151426850 公開 2021-3-11 00:43:00

簡単ですよ。
ハンドルを右に回せば右に、左に回せば左に、
乗用車何ら変わりません。
ただ、構内のクランクやS字は、乗用車の実技以上に
ギチギチで、少しのタイミングのズレは、通過できません。
数cm単位を少しでも大事にしていかないとダメです。
坂道発進はリアエンジンなので、エンジンが聞こえませんので、
乗用車と違うので、タコメーターでエンジン回転を見た方が良い。
鋭角の通過は、インターネットでも紹介されているので、
普通に切り返しをすれば通れます。
まー、慣れでしょうね。
どこか練習所で、好き勝手に2時間ばかり走れば、
大概、合格ラインまで到達します。
是非、頑張ってください。

luc1042466173 公開 2021-3-10 22:04:00

試験場で取得した時代の者としては、
教習所で免許を取らせるなんて、
甘くしたものだと思っていますよ。
牽引二種まで取得しましたが、
仕事はTVカメラマンで、運転とはまったく縁がありませんが、
大型二種は3回目で合格、牽引二種は2回目で合格です。
何で教習所にお金を捨てにいくのか不思議でならない。
安く取りたいと思わないのが不思議。
なので、教習所に行けば、
免許が売られていると言われるんですよ。

105116655 公開 2021-3-9 12:30:00

容易に取得できるかは本人次第ですが、これで大型二種持ってるの?ってくらい下手くそな人でも免許は取得できるのは事実ですね。

1148286633 公開 2021-3-9 05:09:00

そりゃ結果的にはそうかもしれないけど、公共交通機関の担い手としてのスキルやマインドを練習を通じてしっかり身に付けないと、たとえ指定教習所といえども四苦八苦することになる。
決して容易とも言い切れない。
単に教習所はその修行の機会でしかない。
ページ: [1]
全文を見る: 大型二種免許って「教習所いけば貰える」って揶揄されるほど容易に