運転免許を取る際の本免試験と公安試験の違いってなんですか?同じ
運転免許を取る際の本免試験と公安試験の違いってなんですか?同じですか?本免の後に受けるテストですか? 自動車学校を卒業しても、本免学科試験は運転免許試験場で受けないといけません。自動車学校では、仮免許の学科試験と技能試験(修了検定)と、路上試験(卒業検定)までしかやらなかったでしょう。
運転免許試験場は都道府県の公安委員会が所管する施設ですから、あなたの言う「公安委員会の試験」というのが、本免学科試験です。
自動車学校に行かずに運転免許を試験場で取得することもできるのですよ。
(実際に講習でちょっとだけ自動車学校に行かないといけませんがね) 同じです。言い方の違いだけです。 公安試験についてはこちら
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13239314683
「本免試験と公安試験の違い」
何も違いませんよ。強いて言えば、「公安試験」は本免許試験に限らず、仮免許試験も含みます。ただし、殆どの人は仮免許試験を「試験場ではなく教習所で受けるもの」と認識しているので、そうは呼ばないでしょうね。
ページ:
[1]