eti1043199071 公開 2021-2-14 14:27:00

普通自動車の免許を2週間のハイスピードコースというもので取ろうと

普通自動車の免許を2週間のハイスピードコースというもので取ろうと思っているのですが大体1日何時間くらいだかわかりますか?

1151031829 公開 2021-2-14 14:37:00

技能教習は1日につき、第一段階は2時間まで、第二段階は3時間まで、と言う法定上限があります。2週間程度で卒業を目指す合宿コースやハイスピードコースは、この法定上限一杯まで技能教習の予約を確保し、その合間に学科教習をこなす、と言うプランです。
普通自動車の場合、総教習時間は60時間(AT限定つきは57時間)で、うち第一段階が25時間(22時間)を8日間(7日間)で、第二段階が35時間を7日間で実施するスケジュールになっています。平均すると、第一段階は3~4時間/日、第二段階は5時間/日ですね。ただし、実際はその日の学科の時間割などに左右されるので、各段階とも最初は朝から夜まで教習所に貼り付くが、後になると空き時間が増えるようになります。なので、1日4時間しか無いなら、それ以外の時間をバイトに充てられる、などと言う短絡的な判断はできませんよ。日によって違ったり、飛び飛びの時間になったりもしますから。
ページ: [1]
全文を見る: 普通自動車の免許を2週間のハイスピードコースというもので取ろうと