ox_1113751987 公開 2020-11-25 09:28:00

自動車免許の自主返納について、何か決めていることはありますか?※高齢者講習を受

自動車免許の自主返納について、
何か決めていることはありますか?
※高齢者講習を受講したのを切っ掛けに考えます。
その参考に・・・

1153176111 公開 2020-11-25 09:59:00

小生は現在69歳です。
仕事と趣味の関係上、今のところ特に考えてはいませんが意識はしています。
現在、大型四輪1種、牽引、大型二輪の免許を持っています。
四輪については大型車両の事業所敷地内での運転ですが75歳+αまで勤務できますので、それまでは返納することは無いと思います。仕事の終わりが返納でしょうか。
大型二輪については趣味の関係なのですが、エンジンをかけずに取り回しが出来る間は乗ると思いますが、取り回しが出来なくなった時が潮時でしょうね。
何れも自分ではまだまだ乗れると思っていますが、子供や孫たちから返納の話が出たら、その時点で素早くピリオドを打つのが良いのかなと思っています。

nao1220222275 公開 2020-11-25 21:58:00

何か決めること?
運転しないなら返納しても困りませんが。
公共交通機関を最大限に利用すれば
まあ車なんて無くてもそうそう困りませんよ。
車を所持なくなるとその分お金がかからなくなり
金銭的に余裕ができるかも?

118131681 公開 2020-11-25 12:01:00

74歳ですが返納は全く考えていません。
趣味は運転で特に峠道が面白い。
終の車としてMT、FR、小型の2500クラスのNAセダンを狙っています。
86は振り回すのに大きすぎます。
何か世論では年寄りは返納をするような風潮ですが、強制ではありませんので、自分より若い人がどうのこうの言っても無視です。

1052226526 公開 2020-11-25 10:13:00

僕は結構早くやめた。
理由は自分の体力に限界を感じたから。
年老いてからも運転をやめない人って自信を持ってる人が多いんだよね。
鈍ってる事に気付けない可哀想な人。

oct122259427 公開 2020-11-25 09:47:00

正直にいうなら、運転なんて嫌いなので、今すぐにでも返納したいくらいですが、とりあえずは旦那があの世に行ったら返納を考えます。

min122131139 公開 2020-11-25 09:35:00

私は、自動車整備士でもあり、自動車の構造を理解
しているという点からも、運転には昔から自信が
あります。
逆にそれゆえ、ある程度は自身の運転がどうなのか
自分自身で判断できると思いますので基本的には、
自分で、他人に迷惑を掛けていそうだな、と思った
時点で、きっぱり止めようと思ってます。
二輪も、昭和47年から乗り続けてきましたが
そろそろ危ないな、との自己判断で、2年前に
降りました。
ページ: [1]
全文を見る: 自動車免許の自主返納について、何か決めていることはありますか?※高齢者講習を受