may1241962297 公開 2020-7-25 19:47:00

高齢者から聞く「大昔は普通免許で大型の単車に乗れた」んですか

高齢者から聞く「大昔は普通免許で大型の単車に乗れた」んですか?今でいう「普通自動車」を取得すれば大型に乗れたってことですか?

mio111101482 公開 2020-7-25 23:01:00

元教習所の指導員です。
そうですね、かなり昔の話ですが大体80歳以上くらいの人たちはいると思います。
ちなみにその少ししたの人は二輪免許も今の様に分かれていないので二輪免許取れば全ての二輪に乗れていました。

直人 公開 2020-7-26 03:37:00

運転免許は何度も改正してますね。原付免許は原付許可証の時代もありました。
高校時代の先生にオート三輪免許を取得して、普通免許と自動二輪免許限定なしに切り替わった先生が居ました。
昭和一桁生まれの私の伯父は二種免許が出来る前に大型免許を取得していたので、大型二種免許は貰ったと言ってました。

yuu107893336 公開 2020-7-25 22:50:00

そうです。何か一つ免許を取得したら、全ての車種に乗れたそうです。

1048616298 公開 2020-7-25 21:42:00

その通りです。
ただ、そろそろその世代は運転、またはこの世から身を引いていると思われます。

tak123733314 公開 2020-7-25 20:14:00

はいその通り普通免許で乗れていました。
二輪免許制度の改革は幾度と行われております。
初期のころは二輪免許と言う制度はなく普通免許のおまけで乗れていました。
その後二輪免許が出来それまでに普通免許を取得していた人は特例で付いていました
二輪免許の変革は下記のURLで!
https://bike-lineage.org/etc/bike-trivia/license_history.html

jim1015193030 公開 2020-7-25 20:15:00

昭和40年頃の運転免許制度の頻繁な統廃合により、何だかんだで限定の無い自動二輪免許が与えられたのは有名。
俗に言うポツダム免許と呼ばれる。
ところが自動二輪車が急に大型化高性能化し、技術の伴わない免許にて事故を起こす方や、モラルの低い一部の方による迷惑行為が横行した為規制が徒に厳しくなってしまった。(3ない運動、二輪免許試験の厳格化)
平成8年大改正により大型二輪免許制度が創設され、指定教習所での教習による恩恵を受けられるようになったけど、昭和30年代~40年代生まれの方々は、昭和末期のバイクブームの最中にも関わらず二輪免許については受難の世代でもある。
ページ: [1]
全文を見る: 高齢者から聞く「大昔は普通免許で大型の単車に乗れた」んですか