※至急回答願います!!!!!去年の8月ごろ、教習所を卒業しました。(AT
※至急回答願います!!!!!去年の8月ごろ、教習所を卒業しました。(AT普通車)
しかしまだ免許センターに行けていないので、免許を持っていません。
私は埼玉県在住なのですが、免許
センターのある鴻巣が遠いためなかなか行けないんです。
にも関わらず、仕事の関係で4月までにMT車の免許が必要になってしまいました。
そこで、祖母の家がある東京に住民票をうつして、東京の府中にある免許センターで受けようと思うのですが、そんなことはできるのでしょうか?
(教習所を卒業した時は埼玉の住所です)
また、それをするデメリットはあるのでしょうか?
それと、ATの免許でさえまだ取得していないのですが、MTはどのようにして受ければいいのでしょうか?ATの免許を取得後、教習所に通い直して、そこからまた免許センターに行くということでしょうか?
是非教えて頂きたいです。お願いします。 もと指導員です。
>祖母の家がある東京に住民票をうつして、東京の府中に
>ある免許センターで受けようと思うのですが、そんな
>ことはできるのでしょうか?
>(教習所を卒業した時は埼玉の住所です)
基本的には可能です。
住所地の公安委員会で運転免許試験を受ける決まりですから
おばあ様の許しが得られた時点で住民票を移し、東京で受験
して早急にAT普通免許を取得しましょう。
(卒業証明書記載の住所と現住所が違っていても、住所地を
証明する住民票を提出するので受験可能)
取得後は近場で入所可能な教習所を早く探し、入所手続きが
済ませられるところまでこぎ着けましょう。
どうしても入所先が決まらない場合は、会社に事情説明して
4月以降で限定解除させてもらえるよう交渉してみましょう。
AT限定解除は最短4時限ですが、誰もが最短時限で教習を修了
できるとは限りません。
両足の使い方と変速操作をマスターするには、予想外に時限
数がかかる方もいます。
まずはAT普通免許を取得するのが最優先事項です。
現住所で受験可能なら、その方が住民票を移す手続きよりも
手っ取り早いので頑張って休暇を取り、一発合格を目指して
しっかり学習しましょう。 なんにせよ、2ヵ月では到底間に合いません。会社に間に合わない旨、申し出ておきましょう とりあえずATの免許証を取得してください。
4月までのMTの免許取得は、
たぶん、間に合わないんじゃないかな。
免許センターで限定解除の試験はあるけど、
練習なしで受かるわけないから、
教習所へ行ったほうがいいでしょう。
ただ、今は、教習所がいちばん込む時期ですから、
4月には間に合わないでしょう。
ページ:
[1]