こんにちは。メンタルの事で質問です普通二輪の技能テストを今度、受ける
こんにちは。メンタルの事で質問です
普通二輪の技能テストを今度、受けるのですが、緊張して何時もの様に運転ができません。結果2回落ちました。
試験は自動車学校ではなく運転免許
試験場で受けています。
コースも覚えていますし、教習場では何も問題はありませんでした。
緊張のあまり、1回目は手順がわからなくなったり、 普段やらないミスをしてしまったり、とにかく無心でできません。
技術の面ではなく、メンタルの面でのアドバイスお願いします。 自分の時は限定解除(大型二輪)は落ちるのが当たり前でした。
ですから、落ちるつもりで受けましたよ。
結局、数回で受かりました。
当時から言われていましたが、教官は技能以外に受験回数も見ていますね。
ですから、2回なら落ちて当たり前です。
自分流の二輪試験の受け方はコース図を持ち帰り自宅でイメージトレーニング。
試験当日は1時間以上早めに行き、試験前に1時間はイメージトレーニング。
昼食も試験場の脇で食べながらイメージ。
メンタルどうのなんて、それまでにどれだけ練習してきたかです。
当日試験前に飽き飽きしながらも1時間もイメージすれば、自然と自信は付きます。
あとは試験車両に乗ったら、少なからず緊張している(心地よい)ので軽く肩を回して肩から先を柔らかくしてあげれば技能的には何とかなります。 普通二輪の技能テストに何故2回も落ちてるのか ?
受験日時の心構えと足元 (靴) と服装等がキッチリと
出来てない人達は落ちるのが常識的でしょうねっ !
二輪の受験者がスニーカーや先の尖ったピカピカに
光ってるファッション物の革靴を履いてるとかだねっ ? 本当に不合格の理由がメンタルなのでしょうか?
誰でも試験は緊張します。普段やらないようなミスもします。
ですから、満点合格はほとんどの方はありません。
合格ラインは、緊張によるミス分も加味して設定されています。
不合格なのは、単に技術不足ではありませんか?
路上に出て、緊張して普段やらないミスで、重大事故を起こしました!なんて言い訳通用しませんよ(・_・;
そもそも、一発試験受け行ってメンタル云々言う方は、素直に自動車学校行く事をオススメします。
ページ:
[1]