原付と普通二輪の免許を持っています。普通車の免許を取る場合最短で何日間で取
原付と普通二輪の免許を持っています。 普通車の免許を取る場合最短で何日間で取れますか?適性検査も1年以内なのでやりません >原付と普通二輪の免許を持っています。 普通車の免許を取る場合最短で何日間で取れますか?
二輪を持っていれば普通免許のときの学科はほとんど受ける必要がありませんが
実地教習は1日の時間が決まっていますので、それなりの日数がかかります
学科教習がまるまるあったとしても、その日数内で終わらせることもできますので
学科教習があろうがなかろうが、そんなに日数は変わりません
二輪があるということで実地教習が2時間少ないですから、変わっても1日程度です
最短で16日か17日でしょう
教習所次第で仮免学科と実地を同日に行うか、別々に行うかで、どちらかが最短になります
>適性検査も1年以内なのでやりません
こんなルールないと思いますが・・・
今はあるんですか?
試験場で受ける適正試験のことではないんですかね はじめまして!
通いの例
h
ttp://www.newdriver.co.jp/driving/car_challenge/?sub=0
合宿の例
h
ttp://www.menkyo.co.jp/school/224.html
オマケ
h
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1086629270?fr=chie_my_notice_ba
コンビニへ行くと 無料パンフレットが置いてあるので 貰って来てチェックすると良いかと思います
それでは楽しい教習所ライフを! 最短1週間
仮免に合格したら5日間練習して、本免試験 教習所の合宿に行けば、
最短で二週間もせずに取れるはずです。
ページ:
[1]