免許を取って1年4ヶ月程の者です。 - 本日、洗車中に愛車に傷を作って
免許を取って1年4ヶ月程の者です。本日、洗車中に愛車に傷を作ってしまいました。
免許取得後、初めてボンネットを開けました。
うっかりしてワイパーを立てたままの状態で。
フロントガラスとボンネットに傷がいきましたよ。
(なかなか開かなかったからボンネットはもっと力を入れないと開かないものなのかと思い、ぐっと力を入れてムリに開けたらね、開かない原因は立ててたワイパーだと気づきました。気づいた時には既に手遅れ。)
泣きたい気分です。最近ついてない事が続いてましたが今日のはダメ押しって感じです。こういうことを経験しながら一人前のドライバーになっていくものなのでしょうか?
過去の苦い思い出↓
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1255891417 色々、経験をして車の特徴を理解するものですよ。これからは気をつけて愛車を大切にして下さい。 以前、妻がやった車での失敗なのですが、バッテリー上がりで,JAFを呼んでエンジンを駈けたのはいいのですが、そのあとチャージしてないのにエンジンを切ってしまったり、某四駆車に乗っている時に、これは、ディーゼルだから、絶対燃料を切らすなと言っていたのに関わらず、意味が判らなかったのか、Eのまま暫く乗り続け坂の途中でエンスト、エアーを噛ましてしまい、エアー抜きする羽目になったりしました。車だけに限らず、色々な経験をふんで、判って来る事は多いと思いますよ。 まあ、ボンネットを開けようと思った、その心意気は良しとしましょう。みんな、いろいろ経験して一人前になるんです。
全く経験しない(考えない)人もいますが「エンジンオイルってなに?交換するの?」とか聞いてくるんです・・・。 そういう経験は普通の人はしません。
仮にワイパー立てたままボンネットを開けたとしても、何かが引っ掛かった感触があった時点でそれ以上開けるような真似はしません。一回閉めて何が引っ掛かったのかを調べます。
自分の車に対しての愛着が無いから、自分勝手な思い込みで無理をしてしまうんです。
自分勝手な思い込みで何も考えずに突っ込んで歩行者を巻き込んで殺してしまうよりはましだと思ってあきらめることですね。
ボンネットやワイパーアームのゆがみは比較的安価に直せるかもしれませんが、フロントガラスの傷は交換でしか直せないかもしれませんね。場所や大きさによっては車検にも通らないかもしれませんよ。
おそらくはフロントガラスの交換が一番高くつくかもしれませんね。 みんないろいろあるよ・・・
杭があったのを見て知っていたのに
車を停止して話をしたらそれをすっかり忘れてしまい
ガコっ!!!
はぁ~なんて事を乗り越えて慣れるんだね
新車だったのにお気の毒さま・・・
ページ:
[1]