19歳普通自動二輪kwasakiバルカン400ドリフター - 今年19歳に
19歳 普通自動二輪 kwasaki バルカン400ドリフター今年19歳になる大学1年の者です。
免許(普通自動二輪)を取ろうと思ってます。
しかし、自分は全く原付免許さえ持っていなくて
免許の事も全くわかりません。
いろいろ調べましたが馬鹿な僕にとってはさっぱりでした。
夢はカワサキのバルカン400を乗って3年付きあった彼女を乗せる事です!
夢だけいっちょまえに語って自分はなにもわからない。。。とても情けないです、、、
ですので普通自動二輪免許をお持ちのかた、これから取りたいと思ってる僕にアドバイスをください。
・お金はいくら掛かるか
・原付免許をとって、普通自動二輪を取った方がいいか
・だいたい開始から取得までの期限はどれくらいか
・中型免許と普通自動二輪の違いはなにか
質問内容に免許取得者にとっては当たり前な事もあるかもしれません。
ですが、本当に調べてもわからなかったので詳しい方、わかりやすくよろしくお願いします! 原付免許取得するなら、普通二輪免許取得を勧めます。
何故、普通二輪を薦めるかといいますと、原付は法定速度30kmで警察に捕まりやすいし、二段階右折と言う面倒な交通ルールがあるからです。
免許所持なしの方の取得費用は教習所により変わりますが、概ね17万円程です。
教習時限は19時限(規定時限) 学科教習は26時限あります。全てのカリキュラムを終了しますと、卒業検定を受け、検定に合格すると、晴れて卒業です。あとは、必要書類を揃えて運転免許試験場に本試験を受験し合格すると、免許証の交付になります。
取得期間は一ヶ月か二ヶ月位で取得出来ますが、通える日数により卒業まで時間がかかる場合もあります。
中型免許は四輪で普通免許取得後2年経てば取得出来ます。
普通二輪は400ccのオートバイに乗る事が出来ます。(AT限定免許もあります)
普通二輪免許取得後、1年間は二人乗り禁止になっていますので、ご注意を。(初心者期間) >お金はいくら掛かるか
自動車学校へ行くのなら15~18万くらい(地域によって変動します。)
>原付免許をとって、普通自動二輪を取った方がいいか
考え方によって違います。
原付バイクで練習したい・免許証の項目を埋めたいのなら、原付免許を取得するのも有りですが、
何もコダワリが無いのなら只の二度手間になるだけです。
>だいたい開始から取得までの期限はどれくらいか
通いで1ヶ月~1ヶ月半、合宿なら3~4週間くらいです。
貴方の技量・上達の速度によって違います。
>中型免許と普通自動二輪の違いはなにか
"中型免許"は自動車の免許で、普通車の免許をとってから2年以上の期間が必要となります。
"普通自動二輪"は0~400ccまでのオートバイに乗れる運転免許です。
尚、普通自動二輪の免許を取得してから、一年間経たないと一般道で二人乗りが出来ませんので気をつけて下さい。 bury_1122
自動車カテゴリーなんだから自動車の免許にしたら?
どうせ、免許とって1年間は2人乗りできないんだから
ページ:
[1]