近々、2度目の自動車免許の更新があります。今までは、更新時にはな
近々、2度目の自動車免許の更新があります。今までは、更新時にはなにげなく交通安全協会費を払っていたんですが、特にメリットもデメリットも感じられなかったので、
今回は払いたくないなと思っています。
ただ噂では、
①次回更新時の葉書が届かない
②申請書を全部自分で書かなくてはいけない
③写真を撮ってくれないorキレイに撮ってくれない
などをよく耳にします。
実際のところ、どうなんでしょうか?
面倒臭がり屋の私としては、②が相当面倒な作業なら、できるだけ避けたいのですが・・・ 1、嘘です
案内ハガキは公安委員会から届くので交通安全協会は関係ありません
昔は交通安全協会が発送していましたが「安全協会は警察(公安委員会)とは関係ない組織のはず、だったらそれはおかしいんじゃないか」という指摘があり今は公安委員会が発送しています
2、何ともいえない
申請書は基本的に自分で記入するものですが
都道府県によって違うし免許センターで手続くするのか警察署で手続きするのかでも違ってきます
3、関係ない
写真担当者は安全協会に加入したかどうかなんてわかりません
交通安全協会は定年警察官の天下り先です
そんなやつらの給料を負担してやる必要はありません
必要ない組織とはいいませんがどうしても必要かといえばそうでもない
協会自身が「警察とは関係ない組織」といってますが
それならどうして警察内や敷地内に事務所があるんでしょうね? 私はもう15年近く払っていません。窓口で頼まれたら『慎んでご辞退させていただきます』と返答しています。理由はまず天下り先に払ってやることはない、何に使われているか解らない、そんな経済的余裕はない、子供に玩具を買ってあげたほうがマシ。だからです 1~3に関してはほかの方が書かれているので省略します
私も今回2回目の更新ですが、
メリットといえば、チャイルドシートを無料で借りれたことです。
(実際にはジュニアシートというやつみたいでしたが・・・)
記載には「子供がいる人」みたいに書かれていますが、
私には子供はいません。
甥っ子を乗せるのに必要なので聞いてみたところ借りれました。
レンタルするか、または購入すると3年分の交通安全協会に支払った
金額よりお金がかかっているので
元が取れたかな?とは思っています。
そんなに高額ではないし、
小学校に入ったときランドセルにつけた
黄色いカバーも安全協会から支給されたものと
聞いていますので、
御礼を兼ねて子供のためにと思って
次回も入会しようと思っています。 貴方が申請書に書くのは、名前と住所、生年月日と暗証番号だけですよ。
更新はがきは、県公安委員会が配布するんですよ。
顔は日頃から手入れして下さい。
安全協会費は払わなくても、国や県から補助が出てますよ。
免許証のコピー、証紙の貼付はしてくれますよ。 交通安全協会に入らなくても特に問題ナシ
①現在は公安委員会から案内ハガキが発送されるので届きます。
②記入見本を見れば書けるし、本籍、住所、氏名と所持免許の種類を書く程度だから難しくはない。ってか入っても書いてもらえません。
③写真撮影のプロが撮影する訳じゃないから、写りが良くなるか悪くなるかは運次第。更新の申請書には写真不要。
うちの県では年額300円でそんなに高くないから、私は安全協会に加入しています。
以上です はじめまして!☆
支払わなくても何も変わりませんよ!
1届く
2子供でも簡単に書けます
3君の顔次第です! バッチリぬったくって行きましょう!☆
ページ:
[1]