車を運転するには - 車内で免許証をかざさなければ運転出来ない仕様車に
車を運転するには車内で免許証をかざさなければ
運転出来ない仕様車にすれば良いのではないでしょうか? カーシェアリングの自動車が、登録したICカードをセンサにかざさないとドアが開きません 指紋認証(又は静脈認証など)を付けて、警察にダイレクトにつないであれば、いいのではないでしょうか。 コイツに言われたくねぇわな(~゚ε゚~)プププー
http://my.chiebukuro.yahoo.co.jp/my/myspace_quedetail.php?writer=rupo1600
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1488655249
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1288477902 そういう構想はすごい昔からあった。
でも、
他人の免許証でも動いてしまうし
病気でも薬物中毒でも動いてしまう。
人間の作った機械は必ず抜け穴があるので無理。
自分しか乗らない車に、毎度毎度免許証入れるのもアホな話。 それはそうなんですが、ETCみたいに機械に入れるとか。
ただメーカーは嫌がるでしょうね。
その分コストがかかるので結果的に値段があがり購入意欲が減るので。 他人の免許証をかざしても運転出来るなら意味ないけどね…
それよりも、アルコールを検知してエンジンがかからない車とか…
ページ:
[1]