大学生です。自動車の免許を取ろうと思っているのですが、大学に
大学生です。自動車の免許を取ろうと思っているのですが、大学に行きながら取りたいです。
火曜日の午前中と水・金曜日の16時以降、土日に通うとしたらだいたいどのくらいの期間でとれるでしょうか?
時間割とかにもよると思いますが、もしわかったら教えて下さい。 集中的に頑張って通えば1ヶ月でとることも可能。
短期間でとりたければ、大学生が増える時期は避けること。
(高校卒業後の春休み、長期の夏休み、冬休みなどは大学生がどっと増えるので、実技の予約が取りにくくなる)
長く通うことになってしまう理由のひとつが、
実技をクリアできないことよりも、学科を取り逃してしまうことだと思います。
全部の学科を受講しないといけないのですが、時間割があっていつでも受けられる訳ではなく、取り逃してしまうと次にその内容を受講できるのがずいぶん先になってしまうこともあります。
ですので、決まった期間でとる等目標があれば、一番最初にスケジュールをしっかり決めて通った方がいいです。
平日は学科を優先的に受けるようにするのがいいかもしれません。
普通に通えば、2~3ヶ月でとれると思いますよ。 公認の自動車教習所に通うと思いますが・・・
通いたい教習所に電話して、その日に必ず乗れるか聞きましょう!
あとは夜遅くまでやってる所を探しましょう!
それか休みの時に合宿へ行けば 短期間で取れますよ!
オマケ
h
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1086629270?fr=chie_my_notice_ba 自分がかよった教習所だと、
だいたい2~3ヵ月で取れそうな感じです。
1ヵ月で取るのは厳しそうですね。
1ヵ月半もすれば夏休みでしょうから、そこからは教習所の混み具合との相談ですね。
卒業まで一括予約なんてのができるプランがほとんどの教習所にありますから、それを利用すると早く取得できると思いますよ。 学校によって、一日にとれる授業数が決まっていると思うので、行くつもりの自動車学校へ問い合わせればよいと思います。
たとえば、実技は一日2コマ、など。
私のときはひと月くらいでとる人もいたと思いますが。
その予定で組んでいても、ずれこむこともありますしね…
ページ:
[1]