私は今、教習所に通っているのですが、第一段階の見きわめまでの時間
私は今、教習所に通っているのですが、第一段階の見きわめまでの時間があと2時間しか無くなってしまいました。にも関わらず、教官から曲がる時はもっと脇に寄れだの、ブレーキの使い方が甘いだのと注意されてばかりです。やっぱり向いてないのかな?とか、仮免でさえ獲れる気がしない…等と意気消沈してばかりです。
とりあえず段階はどんどん進んでいてハンコも押してくれます。でも注意するんだったら、もう一回やらせてよ!って思います。
免許を獲る時って、みんなこういう思いですか? そんなもんです!
私も結構下手ですしお世辞でも褒められたことなかったですが、最近無事仮免取れました。
みきわめも修了検定も脱輪しましたが、合格できました。
まず落ち着く。それから失敗したときの対処法を教科書で見たり教官に聞いたりするといいと思います。 私も昨日免許取得したばかりです。
仮免前のみきわめで、「もう一回乗ってみてもいいかも。すぐ修検行きたいならハンコ押すけど…」と言われ、一時間だけプラスして貰いました。
その後は修検も一回でいけたし、第2段階も卒検までストレートでした。
それでも、車線変更は苦手だし、右バックの方向変換も苦手です(笑)
それでも、卒検では「特に問題なくいけましたね。方向変換はちょっとギリギリだったけど(笑)あとは、一ヶ所だけ巻き込み確認忘れてたよ。でも、大体の安全確認は大丈夫ですね。」と言われただけで済みました。
最初の路上は怖いけど、段々少しずつミラー見たりも出来るようになりますよ。みきわめの頃には「慣れてきたね」って言ってもらえる位になりました。
自転車も最初は片手で乗れないけど、そのうち平気になりますよね。
そんな感じだと思って、頑張って下さい!
私も、もっと慣れるように頑張ります。 私なんて無線教習で逆走しても、交差点の真ん中でエンストしても、どの段階もすんなり合格出来ました。路上で教官に「怖いから降りたい」とも何度か言われましたが・・
混んでいる教習所は、合格しやすいかもしれません。後が詰まるので。
私は単純にラッキーと思っていましたね。
ただやはり人様に迷惑をかけそうで、ペーパードライバーになってしまいましたが・・ 私も、教習所に通ってた頃は…駐車する時、教官に、教習所の何番目のポールを見てハンドルを切って下さい。とか、(?_?)理解出来ない事が多々ありました。
「実際、路上に出たら常にポールなんか無いのにどうしたら良いんだ~」と思ったものです(笑)
私は、方向オンチなのですが…卒検で迷子になって一回落ちました!そんな私でも、現在車に乗っています!大丈夫ですよ!質問者様も、回数をこなして練習しましょう(^^)
ブレーキも、感覚で…こう踏んだらスムーズに停車するなとか、強く踏んだらカクンっとなるんだなとか、丁度良い踏み具合が段々解ってきますよ。応援してます。頑張って下さい。 はじめまして!☆
慣れないから大変だよね・・・
車の運転は 免許受かって 自分で車に乗る様になって徐々に慣れてくみたいな感じだから・・・
今はイメージトレーニングしながら 練習して 頑張って取るしか無いよね!☆
100円ショップとかでミニカー買って 紙に教習所のコース描いて
曲がる時の左寄せ 右寄せ 安全確認の場所など イメージトレーニングしながら練習すれば
バッチリ取れるんで 気合入れてガンバレ!☆
これ見ると良いかと思います
h
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1089326715?fr=chie_my_notice_ba
それでは楽しい教習所ライフを! ガンバレ☆ そんなもんですよ。
私の友達は、見極めの時坂道でみすしまっくてずっと坂道してたけど見極めいけましたよ(笑)
ページ:
[1]