1150410156 公開 2012-5-26 08:16:00

私は運転が下手です。上手くなるには?社会人3年目男です。業務上ほぼ毎

私は運転が下手です。上手くなるには?
社会人3年目男です。
業務上ほぼ毎日車に乗りますが、正直下手です。
事故歴はないです。かなり慎重なのですごく疲れます。以下は自分が考える運転が下手な理由です。
・空間把握能力が低い(地図を読むのが苦手です)
・平常心を保ちにくい(予想外なことが起きると周りが見えなくなってしまったり、同乗者がいて色々話かけられると気が散ります)
・経験値の低さ(7年前に免許取得もあまり乗らず。毎日乗るようになったのは4ヶ月前からです)
こんな私でもこれからも運転して経験を積めば人並みに運転出来るようになるでしょうか?
空間把握能力を鍛える方法・平常心を保つ秘訣があれば是非教えてください!

1048381158 公開 2012-5-26 09:56:00

全ては経験不足による【不安】が原因です。
もう半年経って慣れてくると、嘘のように「上手くなった」と実感できるようになりますよ。^^
人が地図や図面等の2時限データを3時限に変換する場合、コンピューターとは違い正確な座標や位置関係で変換している訳ではなく、大雑把なイメージとして把握しています。
細部は必要に応じて都度データを集め変換・修正を行っています。
当然、都度変換・修正作業を行いますので、運転操作で余裕が無ければ相当な負担が掛かります。
運転に慣れてくると、その場の状況から発生しうる危険を予想する事が出きるようになります。
日頃、避難訓練を行っていれば、実際の災害でも落ち着いて行動する事ができるのと同様、漠然としたものですが前もって注意すべき点分かっているので、落ち着いて操作する事ができます。

ta_1046162384 公開 2012-5-26 09:44:00

・空間把握能力が低い(地図を読むのが苦手です)
まずは地図の見方 頭は北 左手は西 右手は東 下は南 男の人生パンチラ次第です!☆
・平常心を保ちにくい(予想外なことが起きると周りが見えなくなってしまったり、同乗者がいて色々話かけられると気が散ります)
いつも100%の力で運転してると 余裕が無いから
何か有ったら ガタガタに成ってしまうので
君の力が100だとしたら 80%くらいの感じで
少し余裕を持って 運転出来る様に練習しながら乗るといーよ☆
あとは 人乗せた時には 運転下手で 余裕無いんで話しかけない様に頼みましょう!☆
それとなるべく遠くを見て運転するのと 広い範囲見ながら運転出来る様にすると良いかと思います!
まぁ~車やバイクの運転は慣れだから 徐々に慣れてって
いずれラクチンに成りますよ!☆
・経験値の低さ(7年前に免許取得もあまり乗らず。毎日乗るようになったのは4ヶ月前からです)
それじゃ~ これからだよ!
誰も 最初からラクラク運転出来る奴なんか居ないので
あんま無理しないで ガムでも噛みながら、いまのまま運転してけばいーんだよ!
こんな私でもこれからも運転して経験を積めば人並みに運転出来るようになるでしょうか?
なれますよ
空間把握能力を鍛える方法・平常心を保つ秘訣があれば是非教えてください!
いつも地図見たり
君んちの近くから 徐々に広く・・・・・
例えば都内なんかだと 環八が何処から何処まで走ってるか?とか
明治通りが 池袋から 新宿の歌舞伎町通って 原宿抜けると 渋谷にたどり着いて・・・・

まずは、近所の 大きな道を覚えましょう!☆
そして、地図の走った事が有る道に 蛍光ペンで線を引いたり
知ってる場所に しるし付けたりして 徐々に覚えてくと良いかと思います!

jnp1121004370 公開 2012-5-26 08:44:00

私も、学生時代に普通免許を取得してから8年近くは週1回運転するかどうかでした。
やはり、慣れない(自信がない)うちは、車間距離を十分に保持することが第一です。
周囲で何があっても対応するためには、時間が必要です。
その時間を稼ぐには車間距離を保つしかないのです。
もちろん、ノー3急(急発進、急加速、急ブレーキはNGの意味)は鉄則です。
また、地図については、
普段走っている地区を思い浮かべながら、地図を立体的に眺めてください。
信号の脇にコンビニがあって…となりにマンション…少し走ればスーパーマーケット………って感じです。
これを繰り返していくと、途中の経路の様子も頭の中に浮かんできます。
で、【今日走る道は初めて…】でも、何と無く対応できます。
道が分からなかったら、早めに停車して、交差点名や大きな店舗を確認することで、慌てることを防げます。
やはり、車間距離は大事です。

1051530304 公開 2012-5-26 08:40:00

>運転して経験を積めば人並みに運転出来るようになるでしょうか?
なります
ほんの少しずつでよいので
毎日の積み重ねが大事です
いまは、焦りがでて余裕がない状態ではないかもしれません
仕事と同じで、経験の積み重ね次第

1052679805 公開 2012-5-26 08:30:00

道路ではなくて広いところでやってほしいのですが・・・・運転がイマイチの人ほどハンドル近くに座席があります。一度座席を思いっきり下げて背もたれも少し後ろにして見ると頭がほぼ車の中央近くになります。そうすると視界が違ってきます。どこまでが見えてどこまでが見えないか確認してください。そして、こうすると右足がアクセルに遠くなる感じであまり踏み込みません。これで広いところで運転しながら、少しずつ元の自分のいつもの所に近く座席を戻してください。・・これは或るテレビでプロドライバーがやってたことなので。受け売りですが、・・何か参考になれば・・・安心感と自信が少しずつ出てくるらしいで゜す

1142479759 公開 2012-5-26 08:23:00

渋滞している所をたくさん走る。
平常心を保つならガムなどを噛む??自分の運転をひたすらする??
ページ: [1]
全文を見る: 私は運転が下手です。上手くなるには?社会人3年目男です。業務上ほぼ毎