無免許運転を防止する、いい考えが浮かびました。あれですよ。車に免許証を
無免許運転を防止する、いい考えが浮かびました。
あれですよ。
車に免許証を差し込まないと、
エンジンが作動しない車にするんです。
もちろん、免許証も、偽造できないような高性能の免許証です。
どうでしょう??補足これ、きょうのとくダネで、
しょこたんが言ってたらしいです。
自分の考えみたいに言って、
すいません。 免許証を紛失したことにして再発行、古い免許証は裏市場へ…などという流れで、結局は簡単に「偽装」できてしまいます。身分証明として通用するのは、写真照合などがあってこそです。免許番号などでその「免許証」について有効・無効を判別させるのも、その都度通信で最新の情報にアクセスする機能を各車に標準装備しなければ機能しません。読み取り装置を持たない既存車両に対してどう適用するのか、という課題もあります。
そして、一番問題になるのは、「その装置の費用を負担する意味があるのか」です。基本的には、車両の「使用者」がきちんと車両・鍵を管理していればそれで済む話です。そこを疑うなら、「車に免許証を差し込まないと、エンジンが作動しない車」のままである(改造されない)ということも一切保障されませんので、対策としてはほとんど無意味でしょう。
また、整備などでエンジンを動かす際に、運転するわけでもないのに運転免許が必要、ということになります。その他、現状であれば閉鎖した私有地内であれば免許は不要なのにそれを制限することになる(運転の練習ができなくなる、フォークリフトなどの構内作業に運転免許が必要になる)、現在は違反時に「免許証を取り上げられて一時的に引換証を免許証の代わりとみなす」という制度がありますがこれも不可能になる、など、様々な不都合が発生します。 大抵は、偽造出来ると思うよ。
まぁ、偽造より
オレオレ詐欺みたいに、免許を買う所が出るかもねぇ。
売った人は紛失届けでもして、再発行!w
これで無免許出来ますね。
(薬と同じで、結構、出回れば、身近に簡単に手に入れる事が可能だと思うよ)
何せ世の中、何でもありですから・・・・
高級盗難車を偽造ナンバー付けて走らせ・・・ってのも普通に居るし・・・・
(これも、過去、何度か買ってくれ!という話が来た事あるよ
新型ランクルが80万程でした・・・・まぁ、当然、買うわけないけど・・・・) 残念ながら、ヤフーニュースの
コメント欄にすでにでてましたね。
しかし、
偽造不可能免許とか、ハードル上げて
空想を楽しむ分には良いけど、
日本の乗用車すべてに付けて、誰が、
その莫大なコストを負担するの?
運転しない人や、免許持って真面目に
乗ってる大多数の人にも負担させるの?
総免許人口の、0.0001パーセントにも
満たないバカの為に誰が賛成するのでしょう?
全く実現性がない施策ですね。 今ごろ何言ってんの
昨日から同じ内容の質問というか投稿がいやになるくらい出てるよ
それ以前に何年も前から言われ続けてることだよ
飲酒運転防止のアルコール検知器もね 無免許運転を防ぐだけの事に免許保有者の皆さんが協力するとは思えませんね。
その度入れるなんてわずらわしい事やる訳無いでしょ!
車の盗難防止には向いていますけど。
それより無免許運転で捕まったら人生が終わる位の罰則を与える方が何倍も効果ありますよ。
無免許運転すると一生免許取得できなくして、未成年でも実刑になれば少なくなると思いますよ。
勿論事故起こしたら、「危険運転致死傷罪」にする事でしょうね。 技術者が例え『完璧!』と思ったシステムを開発したとしても、必ずそのシステムをクラッキングするハッカーが出ます。そして、その情報を入手した第三者が解除装置を闇市場でばらまいてしまい、元の木阿弥。
トヨタのイモビライザーを解除するためのイモビカッターが闇市場(というか一時期ヤフオクで普通に買えた)でばらまかれてしまったので、盗難防止装置が無意味に限り無く近くなってしまったり。
DVDの暗号情報は物の見事に解明されて、かなり自由にコピーできる状況にすぐに成り下がってしまった。
BDも解除出来るけど、定期的に暗号システムをオンラインでアップデートしてるのでイタチごっこの状態。
PSPのCFMや、DSの海賊ソフトも、ハッカーたちの執念がメーカーを上回ってしまった結果。
ページ:
[1]