免許証の裏面の備考欄って、どういう時に書き込みがされるのですか
免許証の裏面の備考欄って、どういう時に書き込みがされるのですか?各種違反や事故などの関係ですか?
例えば事故でも、自分の落ち度によって変わったりするのでしょうか。 免許証の備考欄
・記載事項の変更
住所や氏名など変わった時に書かれる。
・限定解除
AT限定など限定解除した時に書かれる。
・条件変更
視力が回復して視力検査に合格すると書かれる。
・免許停止
講習を受けて免停期間が短縮されると書かれる。
ゴム印を押すか手書きで書かれて、公安委員会のハンコが押されます。
以上です これまでの回答者以外では、警察署での免許更新で免許証の受け取りを郵送にした場合、その旨を記入、受け取り迄有効期間延長を認める書き込みがされました。
併せて免許証に穴は開けられましたが
とりあえずその免許証は記念に持ってます
で、検問時に「何で二枚有るんや」と質問された事もありました(笑) 免許の条件が変わった、結婚して氏名が変わったなどの場合です。しかし勝手に記入してはいけません。下半分の臓器移植云々のところは、自分で記入しても、というか自分の意思でで記入して大丈夫です。 住所変更、氏名変更、限定解除AT限定解除、などが書かれます。
違反や事故は、書かれません。
警察のコンピューターに、記録されるだけです。 住所、氏名等が変更になった時に、一時的に裏に書いてもらいます。
次回、免許更新までその状態です。
ページ:
[1]