nez12318252 公開 2012-5-25 16:20:00

免許センターでのテスト(本免の合格判定テスト)で落ちる人はよくいるの

免許センターでのテスト(本免の合格判定テスト)で落ちる人はよくいるのでしょうか?

100問中90問以上正解で合格ですか?

視力は教習所で裸眼で通れば大丈夫なんでしょうか?

コンタクトを持っていますが使っていません。

回答お願いします。

1051634686 公開 2012-5-25 17:11:00

当然落ちる人はいます。教習所を卒業してから期間を開けて受けると合格率は下がります。
100問中90問正解ではなく、100点中90点以上正解で合格です。問題は全部で95問で5問がイラスト問題で、イラスト問題は1問あたり2点になります。
視力検査の基準は以下になります。
①両眼で0.7以上あること
②片眼がそれぞれ0.3以上あること
上記の基準を満たせば裸眼、コンタクトは関係ありません。裸眼で未達ならばコンタクトをつけなければなりません。

non1014717318 公開 2012-5-26 03:34:00

合格判定テストって何?普通は学科試験と言うものを受験しますが

syu1249438462 公開 2012-5-25 23:55:00

落ちる人はたくさんいます。
合格した喜びで泣いている人もたくさんいます。

1151048307 公開 2012-5-25 23:01:00

私の受験時は160人受けて70人不合格でした。合格率58%少々ですね。
私は幸い1回で合格出来ましたが、済みません「学科合格如きで」感涙してしまったクチですw
苦労したもの、嬉しかったもの、しょうがねえやなあ。

tor1049250442 公開 2012-5-25 19:55:00

免許センターでの学科試験に多く落ちるのは、技能試験免除の教習所、自動車学校卒業生です。
※驚くほど落ちます。
学科試験の合格発表で感激で泣き出す方も存在するほどに、技能試験免除の教習所、自動車学校卒業生にとっては嬉しいことのようです。
ところが、一発(関西で言う飛び込み?)試験に挑む方たちは学科は合格して当然、問題は技能試験とクールに構えます。
一発組みは、学科合格如きで大騒ぎはしません。

1150963451 公開 2012-5-25 17:12:00

意外と多いですよ。いつも同じというわけではありませんが、1割弱の人が落ちているようです。落ちる人がよくいるからこそ、試験場近くの裏塾みたいのが、商売になるんでしょう。
正確には、100点満点中90点で合格です。95問出題されて、そのうちの5問が1問2点のイラストによる危険予測の問題です。
視力については、教習所での検査で通れば、問題ないかと思いますが、当然試験当日にもい適性試験(視力検査)があります。ここでの視力検査に通らなければ、学科試験を受けることができませんから、コンタクトも持って行きましょう。コンタクトを付けなければ、視力が通らない場合には、免許証の条件欄に「眼鏡等」という文字が入ってしまいます。
この文字が入ってしまったら、運転時には必ず「メガネ」若しくは「コンタクト」を使用しなければなりません。もし、しなければ、「免許条件違反」ということで、違反を取られてしまいます。
ちなみに違反点数は2点で普通車の場合7000円の反則金となります。ご参考までに…
ページ: [1]
全文を見る: 免許センターでのテスト(本免の合格判定テスト)で落ちる人はよくいるの