運転免許についてお聞きします。自動車免許を持っていて、この間、
運転免許についてお聞きします。自動車免許を持っていて、この間、普通二輪の実技を指定教習所で合格し卒業したのですが…今度は適性試験を受けるのですが、それを受けれる有効期限っていつま
でですか? 免許センターの手続きは、卒業証書発行から1年以内です。
って、卒業証書渡される時に説明されているはずですよ。 卒業証明書の有効期間は卒業検定合格日から1年間の有効期間があります。
期間内に運転免許試験場で普通二輪免許の併記試験を行って下さい。
~普通二輪試験手数料~
試験手数料
交付手数料
*試験場手続きの流れ*
受付→適性試験→暗証番号設定→写真撮影→免許証交付
併記の手続きはお早めに。 早く行った方が良いかと思います
バイクの場合・・・
新しい下着か、ちゃんと洗濯した物を着て行きましょう!☆ 普通二輪の免許を保有しているのならば本試験の学科は免除になり、適性試験に合格すれば免許証発行となります。一般的にこの作業を併記といいます。
併記ができるのは卒業証明書の有効期限である1年間です。この1年内に併記に行かなければ卒業証明書は無効となり、最初から教習所に通い直すことになります。
ページ:
[1]