自動車の免許で取得するのが一番難しいのは、大型二種なのでしょうか
自動車の免許で取得するのが一番難しいのは、大型二種なのでしょうか?F1とかの免許は除いてください。 こんばんは。使い道のある免許の中で一番難しいというのであれば、大型二種でしょう。ある意味、「免許の王様」とでも言いましょうか。確かにけん引二種も難しいらしいです。しかし、これがまた使い道がないんですわ。大特二種もしかりですが。実際、取得された方は、「趣味の世界」でしょう。
大型二種とけん引二種を免許取得者で比較すれば、具体的な数字はわからないですが、取得者数は大二の方が格段に多いことは、容易に予想できます。
けん引二種や、大特二種は取得者数が少ない、ゆえに希少価値が高い、という意味においては、別の意味で「免許の王様」と言えるかもしれませんね。
現在、国内で何か所か連接バスが走っている地域があります。これには「けん引二種」が必要なんかな?と思っていたんですが、聞いたら、大型で構わないらしいですね。 けん引二種と大特二種以外は教習所でアホでも取れる。しかしあえて試験場一発だと、大型二種のほうが難しいらしい。 個人差も有ると思いますが、私は「大型二種」だと思います。しかし、今は大型二種も教習所でも取得出来るので、一概には言えませんが…
因みは私は、12年前に自動車運転免許証を全車種(14車種)取得者です。 運転免許の取得で一番難しいのはけん引二種免許です。 大型2種も難しいと思いますが、けん引2種はもっと難しいと思います。
日本で数えるほどしかいないそうです。 何を以て難しいとするかによるのですが…精神的に一番しんどいのは普通一種でしょうね。大幅な時間オーバーの上に自分だけ検定に落ちたときのショックは堪えます。
2回目以降の教習所通いはそれを知っているので「こんなこともあるさ」と割りきって受けられます。
ページ:
[1]