初めて取得した運転免許が車なんですが、過去に原チャの免許取ってなくても
初めて取得した運転免許が車なんですが、過去に原チャの免許取ってなくても車の免許証あれば原チャには乗れるのでしょうか?因みに自動車学校では原チャの講習はありませんでした。
やはり
講習受けないと乗れないんでしょうか…
教えて下さいm(__)m 普通免許を持っていれば原動機付自転車に乗るのは合法です。講習を受けなくてもです。
技能的にも自転車に乗れる人なら簡単に扱えるでしょう。
が、安全性を考えると、バイクの免許(普自二、大自二)の教習を受けてから乗った方がいいと思います。
勘違い原付野郎の無理な運転で、周囲の交通にストレスを与えたり、
当然事故を起こして死んだり殺したりということがしょっちゅうあります。
安全運転を心がけてる人でも、二輪特有のことには気づきにくかったりします。また緊急時の操作に関しては、車はABSが定着しているのでブレーキを力いっぱい踏み込めばそれなりの結果に収まりますが、
バイクのABSはまだまだマイナーで、車種や路面によってはいとも簡単にロックし、転倒ということが起きやすいです。
法の上では問題ありませんが、
個人的には、原付とはいえ二輪に乗るなら、二輪の免許を取ってからがいいと思います。 今は自動車教習に組み込まれていますが、昔は原付を置いてぱっと見で説明する程度しかありませんでしたからね。
免許制度としては普通車免許があれば原付には乗ることが出来ます。
しかし実際の話になれば車とは速度も違えばライン取りも違いますし、2段階右折など車には無いものもあります。
そもそも原付に乗ったことがないなら先ずは乗り方からでしょう。
免許センターや自動車学校で原付教習もやってますから、こちらを受講されてみては?
上位の免許を既に持っている人も受講できますよ。 乗るための免許は受けてます。
運転は、特性を販売店でも
開催している所もありますので
講習を受けた方が安全に
運転が出来ると思います。 習った筈です。習ってないとは言わせません。
ページ:
[1]