1152905934 公開 2012-4-20 19:11:00

やくざで車を運転してる人は、ちゃんと教習所に通って免許を取得してい

やくざで車を運転してる人は、ちゃんと教習所に通って免許を取得しているのでしょうか?

1053020308 公開 2012-4-21 13:27:00

警察官を辞めてヤクザに転職する人もいるそうですからね。
ヤクザとはいえ、何でもかんでもアウトローに生きているわけではなく、商売に関係ないところでは、(また、商売に障りがあるなら)きちんと法律を守ります。乱暴な運転はしませんよ。違反してもメリットはありませんから、
昔よくいた、いかにもヤクザな車が、手を上げた小学生に対して横断歩道の前で停車してるのを見ました。
発砲事件を起こして逃げる途中なんかでは、この限りではないと思います。

沢木美帆 公開 2012-4-21 08:41:00

ヤクザは警察に目をつけられるような行為はできるだけ避けます
自分の所の組員が無免許だらけだったなんてことになったら、警察に付け入る隙を与えるだけなので
そのあたりはきちんとさせるでしょうね

buu1045695086 公開 2012-4-20 23:53:00

ヤクザと言っても経歴は様々ですから、ふっつーに免許を取得してからヤクザになった人もいたりするものです。
ただ教習所と一口に言っても、公安委員会認定(つまり免許センターでの実技免除)の指定教習所と言えど難易度がピンからキリまであったりします。そりゃもう、厳しいまともな教習所ならクラッチの使い方やルーシーサイモク(右左折・進路変更の時のルームミラー・指示器・サイドミラー・目視のごろ合わせ)、左折時の寄せまで厳しく見るところを、かなりいい加減な教習所ならば「あー、合図わすれたねー、寄せなかったねー、目視してなかったでしょー、まぁいいやー」で卒業させている学校もあるワケでして(これを見極める方法=指定自動車教習所の卒業生による1年以内の事故率が高ければソレ)、おまけに学科の問題なんてキッチリ勉強しておけば大抵受かる(しかも危険予測全問正解すれば10問間違えようが95点になる)ので、そこいらの高卒でも受かるわけですから、そこいらのヤクザですら受かるって話になりますよね?欠格事項にヤクザは取得できないとも書いていません(勿論アヘン・大麻・シャブ中毒者はNG!)。

まぁ、組長の送迎やらなんやらでパシリにされることのある組員にとってクルマが運転できることがある意味必須なので、マジメに取りに行くでしょうね。ただ、不正やらかしたりする例もあったりしますが、免許センターは警察の機関(公安委員会)なので、ヤクザが一気に免許取得したりなどすると嗅ぎ付け、すぐにバレます。

kou122548075 公開 2012-4-20 21:56:00

発展途上国で免許を取得して日本で国内の運転免許証に切り換えたり運転免許証の取得方法は様々です。普通に教習所に行って取ってる人もいます。

mr_1134358534 公開 2012-4-20 20:49:00

多分、普通に取得していると思います。

1252954544 公開 2012-4-20 21:12:00

以前ヤクザに無受講なのに技能免除の交付をしてたって教習所が摘発されてましたね。奈良だったかな?
http://response.jp/article/2003/05/29/51265.html
ページ: [1]
全文を見る: やくざで車を運転してる人は、ちゃんと教習所に通って免許を取得してい