自動車運転免許証の住所変更は度のようにすればよいのですか教えて下さい
自動車運転免許証の住所変更は度のようにすればよいのですか教えて下さい 【記載事項変更届】①警察署②試験場
どちらかに出向き手続きをします。手数料はかかりません。
【受付時間】
月曜日~金曜日
午前8:30~12:00
午後13:00~16:00(試験場)
午後13:00~17:15(警察署)
【携行品】
①運転免許証②住民票
※又は新住所に届いた郵便物
手続が終わると免許証の裏面「備考欄」に新しい住所が記載され公安委員会の赤い印章が押され手続終了です。 免許証の住所変更は最寄りの警察署で可能です。新住所は免許証の裏面に記載されて、上から公安委員会の印が押されます。次回の更新で正式に表面に記載となります。
窓口の開いている平日の8:30~16:00が受付時間です。
<持参するもの>
①運転免許証
②住民票(公共料金の領収書、消印のある郵便物で代用可の場合あり) 住民票を一通とってお住まいの近くの警察署の交通課の窓口に行ってください。
免許証の裏に裏書をされてそれで終りです。
時間にして30分も掛かりません。
更新のと木まで新しい免許証になることはないですからね。 引っ越し先の住民票を取得し
管轄の警察署に行き
免許証と住民票を見せて、
住所変更したいんですけど。。。。
と言えば、裏に新しい住所を記入してくれます。 変更後の現住所が分かるもの(保険証や住民票)を持って最寄りの警察署へ。
ページ:
[1]