現在、30代の会社員なんですがトラック TRUCKの運転手に転職しようと思っているのですが
現在、30代の会社員なんですがトラック TRUCKの運転手に転職しようと思っているのですが経験がないと無理ですか?一応大型免許は持っています。 会社によってどの程度経験が有るかどうかを重要視するかはかなり差が有りますので、免許をお持ちで転職をお考えなら先ずはこれはと思う求人を見つけて、面接を受けてみられてはいかがでしょうか。 いきなり大型から乗せてくれる会社と小さな車から乗せてくれる会社といろいろあります 経験がなくてもできるところもあるよ。
でも意外と稼げないよ。
大手の自社便以外はつらいよ。
ボーナスないとこがほとんどだよ。
稼げるところは帰れないから出費が多いよ。
荷物壊すと自腹とか多いよ。
事故の修理代も自腹とか多いよ。
割に合わないよ。
日給月給、完全歩合制等が多く、良くて基本給8万~10万+運行手当等なので
休んだら給料が減る。免停なんかになったら大変だよ。
時間制ではなく、距離を走るか、何度も走るかで給料が変わる。
その感覚が難しい。
会社員で死ぬまで働くのは大変だけど、
運転手は無理すれば死んじゃっててもおかしくないよ。
自分だけじゃなく何人も殺しちゃうかもしれないよ。
もちろん自己管理できればそんなことにはならないけど・・・
やっぱり普通のサラリーマンがいいと思ってもなかなか戻れないよ。 トラックドライバーに関しては全く問題ありませんが、
段階をへてドライバーになる方が良いかと思うのですが。。。
先ず、タクシードライバーの収入には期待できません。年金を頂きながら
生活の足しにする程度で無線の取り合いで我武者羅にお客を獲得していると
仲間外れに有ったり等等。。。
お若い方には割に合わないお仕事かも知れませんねぇ。
トラック乗りに関してもハードな長距離に乗らないとお金には成りません!
トラック乗りで生活するのであれば、けん引・大型二種をお取してからだと思います!
それまでは、早朝バイトで運転技術を磨く事と慣れる事だと思います。
お若いのですから焦らず頑張って下さいねぇ! 未経験でも大型を持っていると言うのは評価されると思います。
大型を目指す人に2t車は考えられないですね。(笑)
2t車は普通車感覚ですから 未経験でも何の問題もありません。
私自身最初から4tだったけど 何も問題ありませんでしたよ。
距離に関しては 車の大きさではなく 仕事の内容ですから 4tで長距離もあれば 大型で地場ある。
地場の定義についても 県内を地場という会社もあれば 関東甲信越を地場という会社もあります。
専属なら毎回積荷も同じなので 手積み無しも有り得るので 何がしたのか 良く調べてから面接を受けましょう。
私が経験したのは 手積みのユニック降ろしで 荷扱いは深夜、距離は往復4~500km 昼と夜が逆転した生活でした。
他には 大型で往復6~700kmを一運行した後に 4t車で都内担ぎ込み。
袋物を4トン担いで搬入です。
帰れば自分の大型に荷物が積まれているので そのまま帰れますが 担ぎ込みが無ければ 大型で横持ち2~3回です。
平ボデーだから毎回シート掛けですけどね・・・
給料はまあまあだったけど 体はきついですよね。
これを経験と言うのです。
この状況で 事故を起こさずに走れる精神力が無ければ 大型は更に難しいかな?
2トンのルートなんてバイトと同じです。 大型免許を持っていても最初は2t級・4t級のトラックで道順や荷物の積み降ろしの方法を覚えてから、ということになります。
トラック未経験の私の印象ですが、2t・4tレベルが一番気楽だと思いますよ。
下手にトレーラーとかで長距離を走ると、最近報道されたバス単独乗務の上限670kmなんて簡単に超えてしまいますし、事故っても誰もかばってくれません。
ページ:
[1]