121264671 公開 2012-5-21 21:19:00

交通違反画像注視について。警察関係者、過去にこの違反で捕まった方・

交通違反 画像注視について。

警察関係者、過去にこの違反で捕まった方・この違反に詳しい方にお聞きします。
先日、携帯電話保持(画像注視)違反で警察に捕まりました。
下記の内容をお読みください。
・時速50kmでバイパスを走行中、ドリンクホルダーに差し込んでいた携帯電話(iphone4s)に着信。
ディスプレイを一瞬見ましたが、走行中だったため、そのままにしました。
・しばらく走った次の信号待ちで、後ろから白バイがサイレンを鳴らし、側道に入るように指示される。
窓を開けると「携帯電話注視違反です。免許証を出して」と言われる。
私「携帯注視?って何ですか?」
白バイ「運転中、携帯電話の画面を見ると違反になるんです」
私「聞いたことありません、通話・メールしていませんし、見ていません」
白バイ「通話・メールしていないのはわかっています。
携帯電話の画面を見たことが違反です。
私たち交通機動隊の目は防犯カメラです。言い逃れはできません」
私「さっきの着信のことか・・・」とあきらめて、免許証を出しました。
すぐさま、青キップを切られ、サインを求められたとき、
私「どこで見られていたんですか?全然気づきませんでした・・・」
白バイ「あなたの車の後ろを走行していましたよ」
その瞬間に疑問が・・・?
私「私の車の後ろにいたんですよね?私の目線が携帯に行ったのかをおまわりさんは
どうやって確認したんですか?」
白バイ「後ろからでも携帯を注視したのが見えましたよ、いいからサインして」
私「納得できません」
白バイ「否認するんだね、調書を取るから車から降りて」
私「納得いく説明がいただけたのならサインします。
私の後ろを走っていたおまわりさんが、どうやって私が携帯を見たことを証明するのですか?」
白バイ「だから、後ろからでも携帯を見たのがわかったんだよ。(怒)
否認してもいいけど、点数は引かれるからね」
私「いいですよ、納得できないのでサインはしません。
急いでいます、後日じゃダメなんですか?」
白バイ「否認するなら、この場所で調書がいるんだよ!!(怒)」
その後、白バイ隊員が勝手に調書を作成。
「あなたの言い分を代筆したから、声に出して読んで」と強制される。
言われるがまま、読みました。
白バイ「はい、調書にサインして」
私「調書にもサインしません、後で書き換えられたら、有効になるので」
白バイは何も言わず、青色キップと、反則金の納付書を渡し、私を解放しました。
上記で間違いはありません。私はどうしたらいいのでしょうか?補足ディスプレイ注視もほんの1秒。
携帯を手に持ってはいません。
その後の白バイ隊員の、処理がどうなるのか?
警察に行った方がいいのですか?
きちんとした説明?がいただけるのなら、サインするつもりでした。

1212299420 公開 2012-5-22 11:17:00

「交通違反の基礎知識」の中で、携帯電話使用等(保持)のことについては
携帯電話使用等(保持)」は運転中電話機を直接手で持ち
通話中やメールなど画面を注視した場合。
とあります。アナタが携帯電話を手にとって注視してたかどうかがポイント
になります。もし手にとってない場合は違反にはならないので
アナタはそれを主張しましたか?
結論的にこの違反は1点、反則金6000円ということになります。
裁判所から呼び出しが来るのか、勝手に反則金納付書を送ってくるのか、
点数も勝手に加点されてるのか、警察に聞けばいいと思います。
でも基本的にサインはしてないから、勝手には出来ないはずだと思いますが。
補足を読んで
結局、携帯を手に持ってたかどうかです。手に持っていなくても違反になるなら
仕方ない。それは警察や裁判所などで確認してください。
ナビを注視しても違反か?それはどこにも書いてないから知らんかった。
でも本当にそうなのか!?そんな事は知らないし、初めて聞いた。
そんな知らなかったら、非常識みたいな偉そうにしている馬鹿が回答者の
中にいるが、知らないことや忘れてることもある。それに何を基準に言ってるのか?
例えば何かの風景や建物など注視してもダメなのか?どこまで良いのか悪いのか
判断の基準がない。とりあえず携帯はダメなんだろうが、他は知らん。
結論的に、捕まっても納得できない場合は簡単にサインしてはいけない。
警察の間違いや、無理やり違反と決め付ける馬鹿もいるだろうし。
警察が正しいとは100%限らない。現実的に違反場所ではないのに、
違反者扱いにして問題になった現実もいくつかあったし。

uny119535136 公開 2012-5-22 11:41:00

携帯が鳴って、チラ見したくらいなら
道交法の目的、安全と円滑な交通に反した行為とは言えず、
違反に問われる筋ではありませんね。
反則金の支払いは任意ですから、否認するなら間違っても支払ってはいけません。
青切符の否認事件ですから、望んでも望まなくても不起訴確定です。
サインが無くても、違反点数は勝手に付与されています。
白バイ隊員の、「後方から確認した」の発言を録音できていれば
点数抹消の請求も現実味がありましたが、
録音証拠が無ければ、抹消請求をしても
「そんような事実は無かった。取締りは適正に行なわれた」という呆れた回答しか返ってきません。
利権の増大で、警察は腐りきってますよ。

kot1222320937 公開 2012-5-22 08:44:00

>ディスプレイを一瞬見ただけならいいんでしょうか。
法律上、一瞬なら違反とならない
あくまでも注視した場合に違反
手に持ってないから大丈夫という意見もあるようですが
条文では画像表示装置に表示された画像を注視しないこととなっています
この装置は持ち込まれたものも対象になりますし、携帯電話は除くともなっていません
画像表示装置には携帯電話も含まれるものと思われますので
ドリンクホルダーにおいてあった携帯でも注視すれば違反となるでしょう
注視とはなんぞやとなってくるのでしょうが
条文にきちんと明記していないからこんな問題が出てくるのでしょう
はっきりした規定がないから一般常識から判断されるのでしょうが
今のところ2秒以上程度見ることを注視という解釈のようです
実際裁判まで行くとどうなるかはわかりませんが・・・

ter1134874507 公開 2012-5-26 20:36:00

きちんとした説明ですか?そんなのがどうしているんですか?
質問は、ドライバーとしてのモラルも忘れていることを立証する内容になっています。
あなたは、質問で、「ディスプレイを一瞬見ましたが、走行中だったため、そのままにしました」、と言っています。
あなた自身が、十分違反を認める内容を質問しているのに、反論する意味は何でしょうか?
もちろんそれがナビでも違反になります。まさか免許をもつ運転者としてそのことすら知らなかtったんでしょうか。
「聞いたことありません」、ですか。よくそのようなことが、免許をもつものとして言えたもんだな、と思いますが。
質問自体がモラルに反しますし、運転者としての基本を忘れた質問でしかありません。
きちんと説明がいるようなことでしょうか。あなた自身にコンプライアンスとしての常識がないだけのことです。
運転の基本は、免許をとった教習所の検定のときの運転です。
あなたは免許を取るための検定のとき、ドリンクホルダーを設置して携帯電話をまず差し込んで、着信があったら検定中といえども確認したんですか?ディスプレイを一瞬見ただけならいいんでしょうか。
基本と常識から考えなさい。
常識がわかるなら、これ以上の回答はないはずですが。
質問からはあなた自身に不利な情報について、まだ書かれていないことがあるようなきらいが感じられずにいられません。
きちんとした説明?とかいう問題ではありません。
ただあなたが、運転者として守るべきことを忘れた、常識知らずなだけのことです。

vdi1147461917 公開 2012-5-21 22:49:00

ドリンクホルダーに差し込んでいた携帯電話着信の際、ディスプレイを一瞬見た時を見られていたのでは?
後ろからでも顔の動きはわからなくはないと思う。
違反と間違われる可能性がある行為をしたことに問題があると思うので、走行中は電源を切るしかないよ!
捕まりたくないなら、捕まらないようにするしかない。

mim127263440 公開 2012-5-21 21:35:00

注視とは、明確な定義はありませんが、操作をするために約2秒程度眺めていると注視と解釈されるようです。
例えば、カーナビで曲がる方向を確認したりする行為は注視にはならず合法です。
カーナビでも操作をする為に画面を見たりすれば、注視となります。
今回のあなたの行為ですが、ドリンクホルダーの携帯を手に取り画面を見たのであれば、注視に該当するでしょう。
ドリンクホルダーに置いたまま見ただけであれば、注視には該当しないでしょう。
警察による言いがかりを回避するには、室内も写るタイプのドライブレコーダーが有効です。
ページ: [1]
全文を見る: 交通違反画像注視について。警察関係者、過去にこの違反で捕まった方・