fas1232667 公開 2012-4-20 17:14:00

車を運転することに対して、恐怖感はありませんか?少しの操作ミスで犯罪者にな

車を運転することに対して、恐怖感はありませんか?
少しの操作ミスで犯罪者になるのですよ。
自分は悪くなくても
犯罪者になることがあるのですよ?

※私は普通免許 持ってます

1151238061 公開 2012-4-20 20:32:00

そのとおりです。
怖いものだし、恐怖するべきです。

子供が飛び出してきて、絶対に避けられないような状況であっても自分に責任がかかって来ます。
車同士の事故でも、「走っていると責任ゼロにはならない」などという納得しづらい事もあります。
「自分は悪くなくても犯罪者になることがある、、」 は正しいです。

tax1046912788 公開 2012-4-22 05:21:00

よっぽど大きいトラックとかを「ちょっとその車使って~~に行ってくれ!」と言われない限り、恐怖は感じません。
いつも運転に使っている車なら無論車幅や死角などわかってるのでそれらに注意すればいいと思います。
恐怖=スピード・無茶な運転・停止をしないなどの行為をしないからだと思います。
よく、交差点の右折左折で人はねる人いますが。どう見ても、対向車がきてるから急いで右折や早いスピードでの左折、一時停止してからの左折をしていないとかですね。見えなかったとかは、見てないのと予想して運転してないだけだと思います。

1153012506 公開 2012-4-21 21:39:00

恐怖感と言うより責任感ですね!
初心者の頃は恐怖感はありましたが、今は恐怖感は少なくなりました。
初心者の頃と違って、良い意味で余裕が出来て無駄が減り視野角が広がったかの様に、運転中に他車の動きや自分の車の動きが分かりやすくなりました。
色々と経験を積む事により、恐怖感や不安感等を払拭する事が出来て色々な面で対応が出来る様になりました。
適度な緊張感は良いと思いますけど、恐怖感を持ったままの運転は逆に危ないですよ!
視野が狭くなるので運転に対して余裕が無くなり判断力が低下します。
過信もダメですが、恐怖感もダメです。
ニュートラルとは行きませんが、適度な余裕と緊張感を持って運転される事による経験により恐怖感を抑えてくれますし、正常な判断力が身に付いてきます。
その為の免許制度であり、教習制度があります。

1252905371 公開 2012-4-21 13:13:00

だからこそ運転するときは細心の注意を払い運転するのです。
ぶっちゃけ事故の大半がそれが出来てないから起こるんだと思いますけどね。
追突・・・車間距離守っとけよ!って思いますし
普段車運転してても車間距離すっごいつめる奴いますがアホとしか・・・
右折時事故・・・車が止まったの確認してから動けば事故起こさないだろう。
時々止まると勝手に決めつけすぐさま右折開始する人いますが神経疑いますね。

t871012903319 公開 2012-4-21 07:12:00

物事は全て、そうですよね。
会社に務めたら、自分がやったミスによって、大きな損害がでて倒産し、
従業員が生活できなくなったり。
インターネットに書いた一言だけでも、殺人幇助になる可能性だってあるわけで、
そうならないように注意して生活していますよね。
自動車の運転も同じ。

1148558700 公開 2012-4-20 20:47:00

国から「免許」を受けるものは全て、本来は人間がやってはならないことなのです。所定の条件を呑んで、特別な許可をもらうのが免許なんです。どんなに料理の腕前が良くても運転が上手くても手術が神でも、無免許でやったら捕まります。
ページ: [1]
全文を見る: 車を運転することに対して、恐怖感はありませんか?少しの操作ミスで犯罪者にな