今日、教習所でマニュアルの生徒さんと同乗しました。高速教習だったのでオー
今日、教習所でマニュアルの生徒さんと同乗しました。高速教習だったのでオートマ車を使いましたがマニュアル免許の人は慣れないオートマ車に悪戦苦闘で、左足でフットブレーキを踏んで教官に叱られていました。しかも、三分間に5、6回も。私は「マニュアル車は左足でフットブレーキを踏むんだな」くらいにしか思わなかったのですが、主人が「それはおかしい。マニュアルでもフットブレーキは右足で踏むよ」と言っていました。確かに教本にもそのように書いてありました。
では、なぜマニュアルの生徒さんは左足でエンジンブレーキを踏むミスを連発したのでしょうか。もう、二段階も終わりなのに…。マニュアルに詳しい方教えて下さい。 マニュアル運転してると、左足に仕事をさせていないと
落ち着かないので、つい踏んでしまうのでしょう。
かく言う私も、MT免許なのにATでは左足ブレーキです。 クラッチを踏むくせが付いてるからです・・・
ちなみに、 昔はオートマ車が無かったので
誰にもオートマ車の乗り方を 教えて貰わなかった 年配のオジーサンなどは
左足でブレーキ踏む人が多いですよ!☆
それでは楽しいオートマライフを! 本来左足で踏むべきペダルが無かったので
ブレーキペダルを左足で踏むものと思ってしまったのかもしれません。
MT車は両手両足を使って運転するものなので
一か所でも使わない部分があると違和感があるものです。
高速教習はオートマを使うんですね。知りませんでした。
私のころは高速教習も原付教習もなかったです。
ページ:
[1]