オートマ限定普通免許しかありません、大型免許を取得したいです。手順を教えてくた
オートマ限定普通免許しかありません、大型免許を取得したいです。手順を教えてくたさい。まずはマニュアルの免許を取るのですか?
普通免許取得して三年はたっていますが、マニュアル取得後の三年でないと
大型免許は取れないのでしょうか?教えてください! 一種免許を保持していた期間が通算して3年以上あれば取得は可能です。でも大型免許欲しいのにAT限定しかないなんて?? 制度上は、3年を超えていたら直接大型自動車の取得をすることができる。【AT限定ありなし関わらず】
ただし、教習所によって、限定解除や中型免許を取ってからでないとダメ、ということが
あります。
ちなみに、現行の普通車(8t限定ではない)の免許をお持ちのかたでしたら、
中型を取ってから大型、という、ワンクッションを置いても、
中型を取らずに大型を取る場合でも、教習合計の金額は、ほとんど変わらないようです。
なので、中型の免許を取得することでトラックに慣れる、という方法もあります。 ATの限定解除をしてMTに慣れておいた方が・・・と言いたい所ですが 既に取得から3年が経過しており 大型免許の取得条件は満たしています。
問題は二つ、マニュアルの操作と大型の車格。
はっきり言って どちらもセンスがあれば 最初からそれなりに出来ます。
運送業希望なら 大型を取ったからと言って乗せてくれる会社も無いでしょうから 大型を取って4t車に乗る事になるでしょう。
大型に乗せてもらえる頃には 腕が上がっていますよ。
大型にはAT限定はありませんから 大型を取れば普通自動車のAT限定は自動的に解除されます。 AT免許取得から3年経っていれば大型に挑戦する資格はあります。
…でも、小さい車しか経験がない人がいきなり10m以上ある大型トラックを運転するのはかなりの難物なので、先に中型免許を取って、しばらくそれで慣れてから、ということになるかもしれません。
大型のために通いたい教習所に問い合わせてみてください。 普通AT免許でも取得3年以上経過していれば、MT限定解除をしなくても大型免許は取得出来ますよ。 AT限定で、3年以上たっていれば 大型自動車の免許が取れます。(免許停止等を除く) 3年以上たって いるので大丈夫でしょう! 頑張ってください。
ページ:
[1]