免許点数について - 免許を取得して1年が経過した人は何点もっているの
免許点数について免許を取得して1年が経過した人は何点もっているのでしょうか?
事故によりお互いが通院している状況です。
この場合何点ほど引かれるのでしょうか?補足回答ありがとうございます。
おそらく、9:1で私が悪いのですが・・・。
そもそも通知書は事故発生後何日ぐらいでくるのでしょうか?
私が事故をしたのは3月16日です。
免許を取得して1年とちょっとでの事故だったので
免停または免許取り消しになるのかな?
と心配です・・
今はまだ運転が怖くまったく運転していないのですが。。
免停になった場合は何日ぐらいになるのでしょうか? 交通違反の点数は持ち点制の減点ではなく、0点からの加点となります。したがって、何点持っているという概念は存在しません。
人身事故の場合は点数が決定するのには時間がかかります。事故をした日から1ヶ月~2ヶ月後に点数が決定して、加点された点数の通知が送られてきます。
人身事故の点数は安全運転義務違反の2点に相手の治療期間(医師の診断書)によって点数が決まります。相手にも過失があるならば人身事故の専ら以外に該当します。
相手の治療期間が15日未満ならば累積4点となり免停ではありません。相手の治療期間が15日以上30日未満ならば累積6点となって免停30日となります。相手の治療期間がそれ以上ならば免停日数が長くなります。相手が死亡していないならば免許取消しにはなりません。 免許の点数について間違って認識している人があまりにも多すぎますね
点数は減点方式ではなく累積加算方式です
無事故無違反であれば何年経っても0点です
人身事故や違反をすれば点数が加算されていき一定の点数になると免許停止や取り消しといった処分がなされます
人身事故の場合は違反点数ではなく付加点数と言います
これが何点になるのかは怪我の程度によって違います
http://rules.rjq.jp/fuka.html
http://rules.rjq.jp/ 免許を取得した時点で0点です。
無事故無違反の人も0点です。
違反すると、「減点」という表現をしますが、実際は減点はされません。
違反した点数が足されていって、累計点数で処分がきまります。
たとえば、6点で免許停止処分ですし、15点で免許取消となります。
ページ:
[1]