免許取消し再取得。現在の自分の点数というか状況を詳しい方教えてください。
免許取消し再取得。現在の自分の点数というか状況を詳しい方教えてください。■過去に二回免許証取り消しになり、免許再取得しました。
*平成20年8月免許証三回目取得。
*平成21年12
月原付で右折禁止の交差点を右折し捕まり
Q1.免許証3度目だと二点から
免許停止だと思いますが、これは免許証再取得後に一年間無事故無違反だった事で行政処分歴が0だったから免許停止にならなかったのですか?
*平成24年本日2年4ヶ月ぶりに
左折レーンと知らず直進して1点切られました。
Q2.現在行政処分履歴0減点1点。
3ヶ月無事故無違反だと加算点数の表的には行政処分履歴0の0になりますか?
Q3.丁度運送やタクシー関係に年内転職予定ですが、違反履歴書を提出すると思いますが、何年遡り提出しますか?また、現在の減点状況的には転職の際の面接に問題ないですか?
詳しい方宜しくお願いします。 友達が去年10点なかったけどタクシー会社入れたよ。
しかも2種免許養成で入社して、その期間給料まで貰ってた。
タクシー会社は誰でも入れるみたいだね。 まだ5年立ってないので、証明書には処分歴は記載されています。
運送業の仕事に就かれる場合は必ず提出しなければ、いけませんので、採用は厳しいかと思います。
勿論、運送業に関わらず、車両を使う会社は殆ど提出します。郵便局ですら出しますからね。 免許取消しになって再取得した場合は、前歴1回の0点からのスタートになります。免許証の取得が3回目だから前歴2回もしくは3回からスタートではありません。免許の再取得は何回行っても前歴1回の0点からのスタートです。
免許を再取得してから1年間無事故・無違反で過ごしたので、平成21年9月に前歴なしの0点になっています。その状態で12月に右折禁止で捕まったので、前歴なしの2点で処分は何もなかったということになります。
過去2年間無事故・無違反の人が3点以下の軽微な違反をして、3ヶ月間繰り返して違反をしなければ点数は0点になります。貴方はこの特例にあてはまりますので、本日から3ヶ月間無事故・無違反で過ごせられれば前歴なしの0点のきれいな状態になります。
運送業などの会社の場合は、必ず提出書類として運転記録証明書が求められます。運転記録証明書の最長は5年前ですが、ほとんどの会社はこの5年前までの証明書提出を要求します。
現在から5年前になると、平成19年4月からの運転記録が明記されています。平成20年8月に免許証を再取得していますので、平成19年4月が免許取消しの欠格期間内だったならば、そのことも証明書には記載されます。
現在の点数は就職のさいに全く問題ありませんが、欠格期間が明記されていれば当然ながら会社としては採用は難しいとなると思います。 運送業に就職したら、三度目の取り消しになると思いませんか。 >これは免許証再取得後に一年間無事故無違反だった事で行政処分歴が0だったから免許停止にならなかったのですか?
はい、一年間無事故無違反の期間があると、それ以前の前歴および点数はすべて0として計算されます。
違反の履歴、取消処分、免停処分の履歴が消えるわけではありませんが・・・
>3ヶ月無事故無違反だと加算点数の表的には行政処分履歴0の0になりますか
はい、過去2年間以上無事故無違反の人は、軽微(3点以下)な違反をした場合に限って、
その後、3ヶ月無事故無違反だと一年間無事故無違反の期間があったと同様に扱われます。
ただし違反の履歴が消えるわけではありません。その後1年9ヶ月無事故無違反を続けないと
この特例は使えません。
>何年遡り提出しますか?また、現在の減点状況的には転職の際の面接に問題ないですか?
運転記録証明書を提出することになると思います。
1年、3年、5年とありますが、
5年または3年の提出を求められると思います。
問題がないとはいえません。
採用枠が1人で他がまったく同じ条件で、
違反のない人、違反のある人の2人面接に来ました。
私なら違反のない人を採用します。
違反がない人でも運転経験が浅い、
事故や違反が1、2回あっても反省し安全運転に徹し経験豊富
私なら後者を採用します。
採用する側の人の判断ですから私と同じ考えとは限りません。
ちなみにあなたの運転経歴をすべて知っていたら、
採用枠定員に満たなくても、私ならあなたは採用しません。 1点の違反は加算されないだけ。
累積に残りますよ。
違反点数は加点加算方式ですよ、減点ではありません。
荷物運送屋に二種は要らない。旅客運送業に二種は必要ですよ。
3年の運転履歴証明書出せば良いでしょ。
ページ:
[1]