江東試験場の免許更新手続き手順 - お世話になっています。今度免許更新なので
江東試験場の免許更新手続き手順お世話になっています。
今度免許更新なのですが、
タイトルの試験場の免許更新手続き手順を教えてください。
または、詳しく載っているサイトを教えてください。
更新2回目ですが、
千葉県民であったため、幕張の試験場しか行ったことがありません。
日曜の免許更新の人の数は知っているので、
できるだけ早く終わらせるために、
並ぶ場所や手続き内容などを予習しておきたいです。
前回は司法書士に書いてもらいましたが、
どのくらい時間的に違うでしょうか。
今回は司法書士の力を借りない方向で考えています。
また、江東試験場は、車での来場はご遠慮ください。
と書かれていますが、駐車場がないのでしょうか。
それとも駐車場が少ないのでしょうか。
前回は早く並ぶため、前日に車で向かい、車内で寝て、朝一で並びましたが、
車でいけないとなると(民間の駐車場は使いたくないです)この手段は使えなくなりますので、
詳しい方教えてください。
よろしくお願いします。 更新に司法書士ですか?
必要ありませんよ。
まず、更新の案内葉書と現免許証を持参して試験場の受付に提出してください。
窓口の係員から手続きに必要な用紙を渡され、次は何番に行けば良いか指示があります。
用紙は指示された部分のみ記入をしたら指示された番号に並んでください。
以後は行く先々の窓口で「次は何番」と指示を出されますから、それに従い番号の場所に行ってください。
朝早くは結構混みます。
若干ずらすだけで空く事もありますよ。 【警視庁:運転免許更新手続場所】
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kousin/kousin01.htm
【江東運転免許試験場公共交通案内】
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/basyo/koutou.htm http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/menkyo/kousin/kousin02.htm
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/menkyo/submenu.htm 幕張に行った事は無いですが、恐らく同じだと思います。
申請書は5分も有れば書けます、代書を頼む必要は全く有りません。駐車場は有りません、近所に大きな民間駐車場も有りません。
朝8:30から連続的にやっているのでいつ行っても余り関係有りません、むしろお昼前位の方が空いています。
ページ:
[1]