jun102329908 公開 2024-10-25 22:45:00

車の冷却水補充方法についてnv350(キャラバン)を仕事で乗っ

車の冷却水補充方法について
nv350(キャラバン)を仕事で乗っていますが、冷却水の消費が尋常じゃなく早いです。
3ヶ月でメイン、サブタンクの冷却水が空になります。車屋さん曰くキャラバンあるあるみたいで5000〜10000kmで空になってしまいそうです。

一日で150km程運転するので冷却水がすぐに無くなってしまうのですが、車屋さんに聞いたら水道水を入れて継ぎ足しても大丈夫と言われましたが実際水道水もしくは純水でも代用可能なのでしょうか?
毎月 クーラント液を購入したら結構出費がでかいもので。。

また、冷却水の継ぎ足しはやったことが無いのですが
車のエンジンを切って一日放置→タンクのキャップを開けてMAXの線あたりまで入れる
この流れであっていますでしょうか?エアー抜きという作業は必須なのでしょうか?

長々と失礼致しました。よろしくお願い致します。

y121017539748 公開 2024-10-26 12:50:00

それは、外部漏れか 内部漏れ(エンジン内部への漏れ)でしょう
ディーラーか整備工場で見てもらい漏れを止めないと エンジンを壊します。

m1135654384 公開 2024-10-26 03:49:00

水道水でも大丈夫ですよ。
よくないという人もいますが、毎日乗って水が回ってるなら大きなことにはなりにくいです。
ただ、冬には凍りやすいので注意が必要ですね。
入れ方は合ってます。
エンジンが熱い時に開けないようにしましょう。
また、エア抜きはラジエーターのホース内やラジエーター内に水がない状況になったらしなければなりませんが、サブタンクに微妙にあるくらいならしなくても大丈夫です。

正太 公開 2024-10-25 23:16:00

https://minkara.carview.co.jp/userid/367709/blog/42729756/
キャラバンの持病なので、たまに覗いて水だけ足しておく。
それでいいと思います。エア抜きは気にしなくていいです。
今回の不具合(?)はサブタンクからの蒸発が主なので、
作業方法は書かれている工程で合っています。
シート下なのでちょっと面倒ですけどね><

1150818591 公開 2024-10-25 23:12:00

エンジンが冷えている時ラジエターキャップ開けてLLCが上面まであればエアーは混入しておらず正常です。リザーバータンクに補充する水は水道水で大丈夫です。原液が緑と赤のLLCは30%~50%に水道水で薄めて使います。冷えた時補充はMAXまで入れず、MINの中間くらいが良い。エンジン稼働して増えたLLCがあふれる可能性があります(冷えて戻り減る)。エスティマなどのタンクが球型の加圧式もあります。またLLCの色が青やピンクはスーパーLLCで長寿命タイプで緊急時以外水道水は使わないほうがいいでしょう。緑や赤の普通のLLC原液は2Lで1000=2000円くらいだったと。大型ホームセンターや自動車部品商に行けば原液が買えます。
ページ: [1]
全文を見る: 車の冷却水補充方法についてnv350(キャラバン)を仕事で乗っ