免許取得についてなのですが、今私は兵庫の教習所に通っていて近々卒業検定と
免許取得についてなのですが、今私は兵庫の教習所に通っていて近々卒業検定という時に、実家から兵庫に住民票を移しました。卒業証明をもらうためには、変更後の住民票提出は必要でしょうか。もしご存知の方いらっしゃいましたら、教えていただきたいです。 こういうことは教習所に直接聞くべきこと
その方が早いし確実
聞くべき先がわかっているのにそこに聞かずにここで聞くのはなぜ?と思うのは私だけかな 教習中に住民票が変わったのならば、原則的には新しい住民票を教習所に提出したほうがいいでしょう。
教習所は現住所に関係なく全国どこでも受けられますので、入校時の住民票が他県でも全く問題ありません。しかし、提出した住民票に変更があったのならば、速やかに報告をして卒業証明書の住所は住民票の住所を明記してもらうことです。
最後の本試験は住民票のある都道府県の免許センターでないと受験できませんので、本試験は兵庫県の免許センターになります。 そのままほっておいても卒業証明書は発行されると思います。
ただし、他府県民だと思われているので教習所で申請書を作成してくれません。
申請書を発行しないということは初回の受験料は自己負担(教習所で払ってくれないところもあります)になりますし、写真を貼ったり、記入するのも自分でやることになります。
住民票が新たに教習所に出す分の手間が増えるかもしれませんが、それ以外のメリットのほうが大きいはずです。
とりあえず、教習所に連絡してどうすればいいか確認を取ってください。 必要でしょうね。
卒業証明書の住所と住民票住所が違ったら、免許試験場で受付する際に、本人だという確認が出来ません。
口頭や書面で変更を伝えても、万一間違っていたら…、と考えれば住民票か確実です。
ページ:
[1]