kai1213524590 公開 2012-4-10 22:49:00

大型免許持ちの方か二種持ちの方に質問です。深視力検査がまった

大型免許持ちの方か二種持ちの方に質問です。
深視力検査がまったくわからないのでしが皆さんわかりますか?
あとコツも教えてください。

1253176406 公開 2012-4-11 04:08:00

深視力の棒を動かすモーターの音がしませんか?
音を聞いてください、そして音が止まるタイミング(棒が前後いっぱいにいったとき)の時間の半分が隣の棒とならんだときです。
まぁ。普通に見てとめれるのが一番ですが

yta1149390738 公開 2012-4-11 09:28:00

太さが横の二本と同じになったところ。

ずるい方法。
覗く位置をできるだけ横にずらす。
棒が少し横に動いて見えるはず。
左右の棒から均等の位置にきたところ。

tyu1247673173 公開 2012-4-11 03:21:00

機械を覗くと棒が3本立っていて、両端2本は固定で、中央の1本が前後に移動しています。
試験管の開始の合図で中央の棒が動き出します、中央の棒が両端の棒と横一列に並んだと思った時にボタンを押し、誤差範囲内で連続3回クリアーすると合格になります。
あの検査機械は動く物体を鏡に映して見せています。その為に凝視して見てしまうと逆に遠近感がつかみ難くなります。
合格するコツは、検査機に額を付けづに15~25cmほど離れて覗き見るようにします、そうすると鏡越に写った物でも遠近感がつかみ易くなります。

yaa1013909176 公開 2012-4-10 23:28:00

よく判る
毎回誤差5mm以内
コツといっても
並んだ位置でとめる
ただそれだけ♪
あえてやってることはと言われれば
前日は早く寝る(笑)

han1033646394 公開 2012-4-10 23:05:00

実は(軽い)乱視なのかもしれませんよ。視力そのものはOKでも乱視が入ってると深視力で戸惑います。私もですが。

1151290881 公開 2012-4-10 22:55:00

棒の端を下から見上げるようにして見て
長さが同じになったら押します。
地元の警察で検査したときに教えてもらいました。
検査する機械次第では使えないテクニックかも…。
ページ: [1]
全文を見る: 大型免許持ちの方か二種持ちの方に質問です。深視力検査がまった