2月に車の免許を取得したんですが、免許証に条件等:眼鏡等が記入されています。も
2月に車の免許を取得したんですが、免許証に条件等:眼鏡等が記入されています。
もし、運転する時に眼鏡やコンタクトをつけるのを忘れて運転した場合は、
罰金など発生するのでしょうか?補足原付でイヤホンしながら運転は禁止されてますか? 免許条件違反となり、2点の加点と反則金7,000円になります。
コンタクトの場合は捕まってもつけているかどうかは一見では分かりませんが、警察官は目にライトを当てることでコンタクトの有無を判別できますので気をつけてください。
<追記>
原付(自動二輪)でイヤホンしながら運転するのは、周りの音が聞こえなくなるので違反となります。その状態で警察に捕まれば安全運転義務違反となって、2点の加点と6,000円の反則金になります。 ①免許条件違反②点数2点③反則金7000円
条件が付いている場合は「眼鏡」又は「コンタクト」を忘れずに掛けて(付けて)運転して下さいね。
*補足
原付の「イヤホン」をしながら運転も周りの音が聞こえなくなるので、禁止されています。(自転車でも) 条件違反、2点です。
納めるお金は反則金といって、厳密には「罰金」とは区別されますが、まあ気にしないでいいです。
でも、こんな軽い違反で切符を切られて、3年ごとに更新で2時間の講習を受けるのもバカらしいので、このへんはきちんと守ることをおすすめします。
スピード違反とか原付の二段階右折とかならまだ気分的にはわかりますがね。 一般道路でも、高速道路でも、車の運転には、罰則はありませんよ。
警察官に職務質問等を受けた場合には、違反となりますが。
でも経験から、遠くの文字を読めたら、罰則は無かったです。
警官からは「条件解除してもらいなさい」と言われただけです。
実際見えるのですから、問題ないことでした。
現在、春の交通安全週間ですので、原付は、警察から狙われやすいので、イヤホンは今は避けるべきです。
昨日も用もないのに、原付が警官2人に職務質問されていました。
しかし、真夜中なら黒のイヤホンなら、大丈夫です。
要は、警察官を見て、挙動不審の態度を取らない、堂々としていれば、警官にとめられる事はほとんどありません。
そして、あなたが加害者や痛い目に遭わなければ、良い事です。
いちいち法規を全て守っていては、職業でも大型トラックなど違反だらけです。
その良い例が、速度超過です。
正義感を言う人は、何時でも制限速度を1キロでもオーバーしていないでしょうか。
それでは、他の交通の流れの妨げになるのが、現状ですので、流れに乗って走っています。
しかし、それも速度超過には変わりありません。
運転の上手か下手かを決めるのは、いかに自分を守るかです。それがこの日本の車社会です。
自制心が強い人こそ、上手なドライバーです。勇気が要る事ですが。 免許条件違反 違反点数2点、反則金(普通車)7000円です。 見つかったら切符きられますよ しっかり
ページ:
[1]