運転免許の一回目の更新は三年ですか?交付が平成21年●月の場
運転免許の一回目の更新は三年ですか?交付が平成21年●月の場合は平成24年●月に更新と言うことでしょうか?
補足知り合いの免許の交付が平成21年●月と記載してあるのですが、有効期限が平成23年●月と言うのはおかしいですよね?(まだ一度も更新していません) 3回目の誕生日の前後1ヶ月です
ですから、2年ちょっとで初回更新って事もあり得ます
そのご友人のような場合は、例えば3月生まれだとして21年2月に免許を取れば、初回更新は23年の誕生日の前後1ヶ月です
そのご友人の免許は既に失効では有りませんか? 免許の有効期限は3年と5年がありますがこれは正しくは交付日から3回目、5回目の誕生日までということです
一般的な更新であればこれが丸3年、丸5年になります
初めて免許を取ったときは交付日から3回目の誕生日までとなります
交付日がH21年の誕生日前であれば21、22、23となり有効期限はH23になります
誕生日後であれば22、23、24でH24までとなります
誕生日直前と直後に免許を取るのでは最初の更新までほぼ丸1年近く違うことになります 有効期限切れを忘れないように、保有者の誕生日が基準になります。
初回取得者は、3回目の誕生日の一ヶ月後まで有効。
以前は有効期限は誕生日まででしたが
『あ、今日俺の誕生日だったんじゃん……』
と夜中に気付くといった悲しい人が多く、当然手続きが間に合わない悲劇も多発。
その為、誕生日一ヶ月後を有効期限に、前後一ヶ月間を更新期間とし
『あ、今日俺の誕生日だった………』
って人もまだ有効期限切れまで一ヶ月ある。急いで更新に。まだ間に合う……と。
また、更新期間開始に合わせて更新お知らせハガキ発送と至れり尽くせり。
それだけの手配をして貰っていても住所変更をしていなかったとかで、更新を忘れる奴は忘れるんですけどね……。
なので、初回有効期限は免許取得日と誕生日により変動し、三年一ヶ月間~二年一ヶ月間となります。
補足のような状態も十分有り得るのです。 交付から3回目の誕生日までなので
その年の誕生日前に取得するのと後に取得するのとでは
1年違いますね >運転免許の一回目の更新は三年ですか?
初めは2年の時と3年の場合があります 2点とも、答えはイエス
ページ:
[1]