車の合宿免許に受けています。この前路上の運転中に交差点の右左折を失敗しま
車の合宿免許に受けています。この前路上の運転中に交差点の右左折を失敗しまいました。
そしたらその隣に座っていた教官が「何で言われた事やらないの。お前なんかMTは無理、一生無理」って連発で言わました。
これに対してどう思いますか?
私は正直に言って腹立ちます。補足後、補足ですが教官を変えようと思います。
でも何て言ったらいいのでしょうか。 悔しい気持ちにさせて、逆に「見返してやる」という気持ちを誘う戦略です。
嫌だったら免許を取らなければいいだけ。
・・・と、厳しい事を書きましたが、ここで精神力を鍛えて、
就職したときに、これ以上の屈辱にも耐えられるように
気合を入れてほしいという願いを含めて書きました その程度でイライラしていたら市街地の路上はもっとイライラすることばかりですよ。
教官の言葉遣いが悪くて腹がたったと受付に言うか、教習中にまた何か言われたときにブレーキをドンって踏んで車から降りたら良いんじゃないんですか? 確かに腹が立つ言い方ですね。
私もMT免許を持っていますが、正直いって下手な人はいつまでたっても下手だと思います。
免許はがんばれば取れますが、上達するかどうかは人それぞれです。
センスのない人は一生下手ですしね・・・。
それに、言われたことができてないから注意されたんですよね。
何度も言われていることなんでしょうか?
だったら、先生の言うことも一理あるかなとは思います。
ただ・・・言い方は悪いですから、問題だと思います。
そういう言葉遣いをすると、教習所に報告してもいいでしょう。
言葉遣いが悪いため傷ついた、運転に集中できない、などと言ってもかまわないと思います。
私なら、悔しくてがんばりますけどね。 そういう腹立つ教官いっぱいいますよ。
くじけず、頑張ってね。。。
ページ:
[1]