石井里穂 公開 2012-4-10 11:07:00

きのう新たに免許の種類を増やしので交付を受けに行きました。『優良』のゴール

きのう 新たに免許の種類を増やしので交付を受けに行きました。
『優良』のゴールドなのに 有効期限が平成28年の6月15日になってました。
今年が平成24年なんで 4年しかありません。
ゴールド免許は5年間が有効期限なんじゃないですか?
これって ミスですか?
補足そうだったんですか。
じゃ僕は早まったということですね…
誕生日過ぎまで 待ってれば一年得して きのう交付したために わずか一ヶ月足らずのために 一年損した気分ですね。

1239008497 公開 2012-4-10 12:08:00

ミスではありません。それであっています。
ゴールド免許であれば、5回目の誕生日+1ヶ月が有効期限です。5年間ではありません。
あなたの場合は、指定自動車学校を卒業なら、5月15日以降に免許の併記手続きをすれば、平成29年まで有効となる免許になるはずでした。
5月14日以前なら平成28年までです。
免許試験場で、直接試験ならまあ、その日に合格したのですから、どうしようも無いかもしれませんね。(保留というのも出来るらしいですが、よく知りません)
余談ですが、更新の場合は、更新期間(誕生日の前後1ヶ月)であれば、誕生日前の更新であっても5年後になります。
■■補足見ました。■■
まあ、そう言うことになりますね。
(ただしくは「1ヶ月足らず」ではなく「1ヶ月あまり」です。)
まあ、でもそれが法律というもの。どこかで線引きをしなくてはなりません。
最初の免許取得が誕生日の前の月だったので、2年ちょっとで更新でした。
大型自動車免許を取ったときも、誕生日の3週間前ぐらいだったので、更新は4年ぐらいでしたね。(試験場で直接受験だった)
発行されるまでは、その車種については「無免許」で乗ることが出来ないわけですし、更新が延びただけでも得をしたと、前向きに考えましょう。

ish12925855 公開 2012-4-10 12:08:00

5回目の誕生日+1か月が有効期限です。
更新の場合、誕生日に更新したと考えてください。
誕生日に必ず更新できるわけではないので更新期間があると思ってください。

追記
また別の免許取れば結果は一緒ですよ^^;

its1116368944 公開 2012-4-10 12:18:00

誕生日は5月15日ですよね?
5回目の誕生日の1ヵ月後まで有効ですよ。
免許習得24年4月9日
1回目24年5月15日
2回目25年5月15日
3回目26年5月15日
4回目27年5月15日
5回目28年5月15日ー6月15日まで有効
わかりましたか?
補足
5月15日以降なら、平成29年6月15日でした。
また別の免許を、習得して下さい。
ページ: [1]
全文を見る: きのう新たに免許の種類を増やしので交付を受けに行きました。『優良』のゴール