運転免許を取ろうと思っているのですが、ATとMTで混乱しています。どう違
運転免許を取ろうと思っているのですが、ATとMTで混乱しています。
どう違うのですか?
またどっちを選択すればいいのですか?
補足職業は看護師目指してます!! まず根本的に間違っています
普通自動車免許には、ATとMT両方運転出来る普通自動車免許とクラッチペダルの無い車しか運転出来ないAT限定の普通自動車免許しか有りません
MTしか運転出来ない免許は有りません
AT限定だとクラッチペダルの無いAT、CVT、2ペダルMTの運転が出来ます
普通自動車免許だとその限定が有りません
まぁ、お好きな方をどうぞとしか言えません ATはMTの下位免許。AT免許ではMT車にはのれません。
わかり易く言えばAT限定では変速機付きのチャリンコに乗れませんって感じです。
MTに乗る予定がないならATで十分。
ただ、AT限定の男はMTのドライバーが必要な場面に出くわした時に「え?AT限定?マジかよ!?使えねぇ奴」と思われるのは間違いないです。女性なら誰もそんなこと思わないので気にする必要ないです。 不正確を承知で大雑把に言います。
AT限定免許では、走行中にシフトレバーをDの位置に固定しておく車にしか乗れません。
限定なしの免許(以下、便宜上MT免許といいます)では、手動変速の車にも乗れます。バスの最前列に乗っていると、運転士さんがシフトレバーを頻繁に動かしているのが分かるはずです。そういう操作の必要な車でも乗れるのです。
今は小さい車のMT車はトラック以外にほとんどありませんから、普通免許の段階ではAT限定でほとんど困ることはないはずです。例外は次の通り。
・家にMT車がある場合。
・勤務先からMT免許を求められている場合。
・トラックに乗るつもりの場合。
・ヨーロッパで運転する機会がありそうな場合。
・他人様の車を預かって運転する機会がある場合。
・将来、中型・大型免許をとりたい場合。
とはいえ、教習の規定時間数は3時間しか違わないので、迷っているならまずMTで申し込んで、どうしてもダメだと感じた時点でAT限定に切り替えればいいでしょう。それでも、MT車の運転経験は車の構造の理解に役立つはずです。
ちなみに、ここで相談すると十中八九、MT免許でないとダメだという人が出てきますが、的はずれなアドバイスが横行していますので注意。特に次の3点。
「自分の勤務先の就職試験では要普免としか明示しないが、AT限定の人は書類審査で落とす」…あなたの人生の目標は外面のいい会社に入ることではなく、充実した仕事をすることのはずです。こういう体質の会社に就職して、あなたの性格で楽しく仕事ができると思いますか?
「他は同じ条件でMT免許の人とAT限定の人とがいた場合、AT限定は不利」…完全に同じ条件の人なんていません。
「AT限定は不完全な免許」…1975~1996年に教習所で取得できた自動二輪免許中型限定は中型までしか乗れない不完全な免許、ということですか? MT!!
看護でも病院で働く人もいれば診療所などで働く人もいます。
大きな病院以外だと車の移動をしないといけない時があるかもしれません。
だからMTを薦めます。 ATなんて、ゴーカートだぞ。
あんなのクソでも乗れるのに、わざわざ高い金を払ってまで取る気が知れないね。
俺に言わせれば、AT限定で取るヤツはバカだ。
MTにしなさい。
ATなんか、持ってても何の意味もないぞ。
あんなの、クソ人間の取る免許だぞ。 ギアの付いた自転車乗ったことある?
最近はママチャリもついてるのあるよね^^;
走り出しや上り坂は「軽い」スピード出したいときは「速い」
とかにするでしょ?
車にも似たようなのがついてるの。
エンジン君も「速い」で走り出したりするのは辛いんです。
それを運転する人が変えてあげるのがMT
車が勝手にするのがAT
また車のMTの操作はレバーを切換えるだけの単純な操作ではなく、
左足をうまく使わないといけない。
覚えるとたいしたことないが、変速操作以外にもいろいろやることが多いので、
覚えるのに苦労する人がいる。
最近乗用車ではほとんどATしゃになり、
商用車でもだいぶATが増えた。
AT免許はAT限定免許のことでAT車しか運転できない。
MT免許というものは実際にはなく、
限定のない免許の試験(検定)はMT車で行うので
MT免許と呼んでいる。
昔はAT限定免許なんてなかったので、みんなMT車で免許を取った。
当時にくらべ、教習時間は増えたみたいだが、試験(検定)の内容はほとんど変わってない。
(とても難しくなって、普通の人はATでなければ免許がとれないということはない)
(ATのほうが覚えることは少なく、他の操作に集中できるので当然MTより簡単)
看護師さんなら特に自分の車以外の車を運転する必要はないと思います。
自分の車をATにすれば、ATでも不都合はないとおもいます。
ATしか運転できませんが、それで納得できるなら無理にMTを勧めることはできません。
MTでとっても免許取得後一度もMTを運転せず生涯の幕を閉じることになるかもしれません。
でも、だからこそMT車も運転してみとけば?とおもいます。
ちなみに、私は今AT車に乗ってますが、
私の意に反して、車が勝手にギアを変えるので、
時々イラッとします。
最初からそういうものだと思ってると気にならないみたいですが・・・
ページ:
[1]