マツダのディーラー車検についてです。一般車としてバッテリー交換時
マツダのディーラー車検についてです。一般車としてバッテリー交換時期は年数や走行距離でだいたい決まってくると思うのですが、マツダではどの程度で車検時にバッテリー交換を勧められるのでしょうか? 通常バッテリーテスターで計り 能力が落ちていれば 交換推奨してくるものです。走行距離や乗り方や電装品の使用頻度などで バッテリーは弱まります。
一概にこの位で交換とは言えません。
儲け商売としては、早くに交換を推奨してきます。 マツダと言ってもマツダ自動車では車検は受付に無い。
マツダ自動車を正規販売してる地場産業のディーラーで全国展開はしてない。
せいぜい都道府県内だけが商圏で他県のディーラーは別会社。
マツダ自動車があれこれ指図はしない。
ディーラーの営業方針次第でしょう。
営業的に苦しいディーラーなら初回車検で交換を勧めるかも知れないし、仕事が混み合ってたら何も言わない可能性は有るでしょう。
そもそも、勧められたって義務では無いのだから断ればいい話。
ディーラー以外なら安く済む。
質問者はものすごい小心者なの?
バッテリーは普通は6~7年は使えるし、補充電ができる体制ならさらに伸びます。
10年使ったよ。
5年くらい使った中古品を貰って、さらに5年くらい使った経験も有る。
車検の時の交換のお勧めはいつもお断り。 アイストしなくなったら交換時期。
バッテリーあげたことがある。
短距離走行や頻繁なアイスト。
ドラレコの駐車監視モードが長い。
消費電力の多いものがついている。
し比較的長く乗らない事がある。
などはバッテリーは短命傾向。早いと半年でダメになる。 使用環境にもよると思いますが、CX 8で4年&5万キロで交換オススメ時期になりました。 CCAを測定して数字が低いと交換を提案されますね。
入庫の前にしっかりと充電するかパルス補修をすればかなり改善される。
ページ:
[1]